九州巡業の旅~熊本編~*九州あるある
■セミナーやコンサルティングの依頼・ご相談等はメールにて
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
2泊3日、九州巡業の旅。
全て新規出店のプロデュース案件。
まずは熊本から。
物件はこれ。
(実は、これだけじゃないんだけどね)
どんなお店にしようかなぁ。
って、既にイメージはバッチリ!
今回は、単なる1店のお店を作るだけではありません。
ちょっとでかいプロジェクトです。
これは話題になりますよ~~
マスコミが飛びつくと思います。
楽しみ♪
秘密の作戦会議後、明るいうちからリサーチ。
まずは、ゼットンがやっているビアガーデン。
期間限定の難しい商売なのに、このカッコ良さと
オペレーションはさすがです。
やるなぁ。
次は、ビアレストラン オーデン。
雰囲気が、新橋のビアライゼみたいな感じ。
もう30年やっているそうで、
親子3代のお客様も多いとか。
この日も年配のお客様を中心に、
広い店内は大賑わい。
これだけのビールの品揃えは圧巻です。
ワインのお店、ソムリエ タナカ。
オーナーの田中さんのワインの変態度
(もちろん、最高の褒め言葉)は半端ない!
ワインの知識と愛情。
これまで出会った中で、1番の変態かも。
素晴らしいです。
明るいうちから周ったので、早く終わったのですが、
「美味しい熊本ラーメンがあるんですよ」
との誘いを振り切ることができず…。
でも、確かに美味かった。
九州人あるある。
九州ではこれが当たり前です。
分かります?
普通の醤油と刺身用の醤油は別なんです。
初めて東京の居酒屋で刺身を食べたときに、
刺身醤油を探しまくって、
「済みません!刺身醤油がないんですけど!」
って言っちゃいましたから。
さて、今日は長崎です。
イザ!
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに発売!
売れるメニューブックノウハウの集大成
手書きメニューのノウハウも収録
飲食業界のベストセラー!
繁盛店作りのバイブル
ついに6刷!
中国と台湾でも販売
飲食業の数字はこれ1冊でOK
■セミナーやコンサルティングの依頼・ご相談等は
メールにて
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]