極論ですが・・・

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

 

 

極論ですが…。

 

若いころからガマンして。

 

結婚して郊外の家を35年ローンで買って。

 

もろもろ切り詰め、いろんなことをガマンして払い続け。

 

定年になってローンも終わり。

 

とりあえず、老後の心配もない。

 

やっと、お金に余裕ができた。

 

で、「これまでガマンし続けたことをやるぞ!」と。

 

 

これまでできなかった親孝行をしよう。旅行にでも連れて行こう。

既に親は病気で、そういう状況ではない。

 

子供にガマンさせた家族旅行に行こう。

既に子供は成人して取り合ってくれない。

 

欲しかったあの車を買おう。

ディーラーに行ってもワクワクしない。

 

良い服を買ってオシャレを楽しもう。

デパートに行っても、今さらその気にならない。

 

やりたかったスキーをやろう。

もう遅い(とは限らないかも知れないけど)

 

ほとんどしなかった外食をして美味しいものを食べよう。

いまさら楽しくない。

 

家を売って、便利な都心に住もう。

二束三文で価値がない。

 

特に趣味もなく、やることがない。

 

友達もいないし。

 

    ・

 

    ・

 

    ・

 

冒頭に書いたように極論ですが、そういう後悔をしている人生の大先輩にお会いする機会があって、考えさせられたわけです。

 

 

もちろんだからといって、浪費をしよう!と言っているわけではありません。

 

これから増えるであろう「下流老人」にならずにすみ、健康で余生を過ごせるだけで幸せと思わないと。

 

「目の前の誘惑をガマンできた子が、将来、社会的成功をしている」という、マシュマロ理論もありますし(この場合、あまり関係ないか…笑)

 

 

よく言われる、死ぬ時に後悔することは、

 

●もっと好きに生きて、やりたいことをやって、自分の幸せを考えればよかった。

 

●他人がどう思うかとか、気にしなければよかった。

 

●もっと友達に連絡すればよかった。

 

●もっと美味しいものを食べておけばよかった。

 

●もっと健康に気をつければよかった。

 

●もっと旅をすればよかった。

 

●仕事ばかりし過ぎた(これはたぶんサラリーマン)

 

 

お金は墓場に持っていけないし、お金があれば幸せというわけではありませんからね。

 

私の周りには、お金持ちの成功者がたくさんいますが、幸せそうじゃないお金持ちもちらほらと…。

 

 

おかげさまで私は順調にお金を使って、貯金のない人生を送っております(笑)

 

外食費も旅行費も、他の家庭より使ってるし、車もちょっとだけ良いやつ買うし、結構デパートでお金を使うし。

 

盆正月のもろもろが高いときに帰省して、親を旅行に連れて行って、正直、相当な出費です。

 

でもまぁ、それでいいかなと。

 

幸いにも私はサラリーマンじゃないので定年がないし、健康であればずっと仕事できるし。

 

 

そうか。

 

結局は「健康」がテーマになるのか。

 

今年の大きなテーマです。

 

今年こそは決意を持って頑張らないと…。

 

 

飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治(かわの ゆうじ)

 

 

【お知らせ】

<<2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けています!>>

全国どこへでも行きます!

つないでくれた飲食店の方には特典があります!

テーマは、「売上アップ」、「メニューブック」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。

全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。

詳しくはこちらから。

http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html

お待ちしてます!

 

 

いつもありがとうございます。

ポチッとね。 

↓   ↓   ↓

人気ブログランキングへ

 

↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる 

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
 

 

繁盛店作りのバイブル!

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

 

中国と台湾でも販売されてます!

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字