もういいってwww

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

New!インスタグラムを始めました!

  ⇒ https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

 

 

きのうは、入間市で講演でした。

 

入間青年会議所。

 

 

向かう途中で、じゃんぼ餃子のお店を視察。

 

今、作っているお店の参考のために。

 

すごいボリューム(@_@;)

 

はい、食べれませんでした。

 

私は2個で十分です。

 

 

 

 

青年会議所での講演って初めてなのですが、いろんな意味でスゴイですね。

 

どこもそうなのかな?

 

あの仰々しさ(笑)

 

 

駅から遠くないのですが、車でお出迎え。

 

2人で。

 

懇親会のお店までも車で送られて。

 

ちゃんと講師控室も。

 

隅にポツンと座って仕事してました。

 

通例では、講演の時間まで青年会議所の幹部の方が相手をするそうなのですが、講演の前は集中したいので、さすがにそれは遠慮していただきました。

 

 

 

 

講演が始まる時も、私は会場の外でスタンバイ。

 

ドアが開いて、「講師の先生のご入場です!」とか言われて、拍手をされながら演台へ。

 

有名な講演家にでもなった気分(笑)

 

 

講演後には謝辞まで…。

 

前に立たされて、謝辞を受けました。

 

ウケを狙って一発かまそうかと思いましたが、スベッたら怖いので思いとどまりました。。。

 

 

その後いきなり、「講師の先生のご退場です」とか言われ、聞いてなかったので、パソコン等を置いたままとりあえず退場(笑)

 

私の立場からすると、講演の後に参加者から質問を受けたり、名刺交換で並んでもらった方が、仕事につながるから嬉しいんですけどね。

 

それに、参加者の中には久し振りにお会いする方々もいたので、話もしたかったし。

 

ああいう対応が気持ち良い“先生方”もいるんだろうな。

 

 

講演も、途中でパソコン画面が真っ暗になるし、急遽、時間が短くなって巻きが入るしで、なかなか刺激的でした。

 

とりあえず、参加者の評価は良かったようですが、もう少しお話したいことがあったんですけどね。

 

「動員等なしで、これだけの参加者が集まったのは初めてです」と言われただけに、ちょっと残念…。

 

リベンジで、またぜひ呼んで下さい。

 

その時は、2時間ください(笑)

 

貴重な経験をさせていただきました。

 

 

懇親会は、青年会議所の会員の方のお店で。

 

講演にも参加されました。

 

ここでもこんなお出迎えが。

 

もういいってwww

 

 

 

 

翌日も仕事だったので、入間泊。

 

ホテルの1Fにチェーンの居酒屋が入って、朝食を提供するのはよくあるパターンです。

 

夜の集客もできますしね。

 

先日泊まったホテルは、何とサイゼリヤが入ってました。

 

で、サイゼリヤが朝食ビュッフェをやっててビックリ。

 

 

でもここは、反面教師でした。

 

う~~ん…。

 

そんな入間の旅。

 

 

 

 

あっ、これ知ってます?

 

最近、駅弁なんかでも使われていますが、ヒモを引っ張ると水蒸気が発生して、弁当を温めるんです。

 

これを高級弁当に使います。

 

こんな感じで温め中。

 

 

 

 

2ヶ月後にオープンする、あるブランド豚を使った「とんかつ&ハンバーグ」のお店。

 

ハンバーグも豚肉100%、唐揚も豚肉です。

 

 

 

良い感じで仕上がってます。

 

これは売れるなぁ。

 

 

飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治(かわの ゆうじ)

 

 

【2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けます!】

全国どこへでも行きます。

つないでくれた飲食店の方には特典があります。

テーマは、「売上アップ」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。

全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。

詳しくはこちらから。

http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html

お待ちしてます!

 

 

いつもありがとうございます。

ポチッとね。 

↓   ↓   ↓

人気ブログランキングへ

 

↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる 

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
 

 

繁盛店作りのバイブル!

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

 

中国と台湾でも販売されてます!

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

New!インスタグラムを始めました!

  ⇒ https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字