ご指名以外はやりませんので
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
きのうのIT導入補助金のブログ。
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12283548086.html
反響が大きいです。
そりゃそうですよね。
3割負担でホームページが作れるんですから。
↓
『【緊急!!!】補助金を使って1/3の負担で、「採用に力を入れたホームページ」が作れます!新規でもリニューアルでも。補助金は飲食店繁盛会が代理申請します。使わない手はありません。周りの飲食店仲間にも教えてあげてください!』
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12283548086.html
そもそも通るかどうかは分からないので、とりあえず申し込んだら良いと思います。
締切は18日(日)までですが、電話での問い合わせは明日16日(金)19時までです。
土日は事務所が休みなので。
せっかくなので明日の19時までに、「河野のブログで見たんだけど、IT導入補助金の件で・・・・・」と電話で問い合わせてください。
ところで最近、「今度、●●というお店を作るのですが、コンサルタントを公募しています。コンペに参加しませんか?」みたいなメールがよくきます。
もちろん既読スルー。
公募とかコンペの参加とかやりません。
他にも、「ネットで検索して、複数のコンサルタントの方の話を聞いているところなのですが、お話を伺いたいので1度来てもらえませんか?」というのもよくあります。
絶対に行きません。
比較されることはやりません。
そもそも、公募しまくる、コンペに参加しまくる、営業しまくる、売り込みまくるコンサルタントって……
コンサルタントが営業したらおしまいです。
冒頭のIT導入補助金も、私のコンサル募集ではありませんから(笑)
私へのコンサル依頼は、ほとんどが指名買いです。
だから、最初から信頼関係があるようなものなので、上手くいきやすいんです。
もう1つ嬉しい依頼は、飲食業界の大物経営者とか、飲食業を取り巻く仕事の有名人の方からの推薦や紹介のパターン。
「●●さんから、『オレはコンサルタントは嫌いだけど、河野さんは良いよ』と言われて連絡しました」
「●●さんに相談したら、『河野さんはマトモだよ』と言われました」
というパターンが結構あるのですが、これは光栄です。
まぁ、“マトモ”が褒め言葉になるのもスゴイ業界ですがwww
新規の依頼が続々と。
うどん店だったり、
天ぷら店だったり。
「デザートは揚げ饅頭かなぁ」とか、そこから決めたり。
これが、メッチャ美味いんですよ。
ということで、私はご指名以外はやりませんので。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
8月まではスケジュールが一杯ですが、9月以降ならOKです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けます!】
全国どこへでも行きます。
つないでくれた飲食店の方には特典があります。
テーマは、「売上アップ」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。
全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。
詳しくはこちらから。
お待ちしてます!
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]