ステマではなく、本当にトレタはオススメですよ
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
きのうの巡業先は熊本。
熊本のクライアントも信じられないくらい超絶好調で、タイミング良く良い物件が。
それぞれのクライアントが出店に動いています。
私もワクワク。
とにかく、発想!構想!企画!設計!構築!クリエイティブ!0⇒1!
ということで、まずは物件視察から。
まだ内覧段階なので、ちょっと分からないように。
これが良い物件なのですよ。
これは欲しい。
決まらないかなぁ。
それを見越して(というわけではありませんが)、さらにガンガン攻めます。
馬肉の炭火焼刻み山葵添えってどうよ。
個人的に、刻み山葵が大好きなんです。
胸を借りるお勉強も。
馬のレバ刺し。
辛子れんこんって、どぎついヤツが多いのですが、こういう上品なものを出したいなぁ。
馬肉の寿司も。
とにかく、あの物件が欲しい!
ところで、SNSでシェア&リツイートしましたが、トレタさんのWeb情報マガジン「明日のレストラン」で、私の連載がスタートしました。
http://ashita.toreta.in/hanjo01
この依頼が来たときに、「おー、嬉しい!」と素直に思いました。
というのも、私のクライアントでもトレタを使っているクライアントが複数いるのですが、評価が高いんですよ。
これ、ステマではありませんから(笑)
ホントです。
クライアントから、「予約管理の良いシステムがありませんかね?」と聞かれたら、「トレタの評判が良いよ」と言ってましたから。
トレタというのは、「予約/顧客台帳サービス」です。
これを始めた社長の中村さんは、飲食業界でも有名な方ですが、もともと飲食店経営者なんです。
なので、このトレタの使い勝手が良いんですよ。
予約管理・顧客管理を考えている方にはオススメします。
しつこいですが、本当にステマではなく、良い商品だと思っていますからね(笑)
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
8月まではスケジュールが一杯ですが、9月以降ならOKです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けます!】
全国どこへでも行きます。
つないでくれた飲食店の方には特典があります。
テーマは、「売上アップ」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。
全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、
飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。
詳しくはこちらから。
http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html
お待ちしてます!
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]