ありふれたメニューの差別化
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
鹿児島巡業。
街中でいきなり発見。
開業前から行列。
毎日、大行列らしい。
高級生食パン専門店だって。
FBにアップしたらたくさんの書き込みがあったんだけど、全国に48店舗も展開している大きな会社だったんですね。
乃が美
みなさん、よく知ってるわ。
オレは全然知らなかったよ。
でも、刺激になるね。
高級生食パン専門店で大繁盛か。
鹿児島のクライアントの新店出店が決まりました。
情報解禁。
鹿児島中央駅のすぐ近く。
1F・2F合わせて一棟借りです。
この日、平面図が決まりました。
ちょっと面白いですよ。
鹿児島の人たち、ビックリするだろうな。
期待してください!
レベルの高いかき氷を出そうかなと。
パクろうと思ってもマネできないですよ。
理由があります。
出店にあたって、話題のお店や勉強になるお店を視察。
街外れのお店なのですが、タクシーではなくあえて市電で。
鹿児島の市電に乗るのは初めて。
ここです。
半年くらい前にオープンしたのですが、鹿児島の人たちの話題になってる。
立ち飲みです。
16時でド満席。
こんな立地で???という場所。
名物の煮込み。
キャッシュオンの角打ち正統派スタイル。
これで1,000円って…。
本当にせんべろだ(笑)
名物にある「から焼き」を頼んでみた。
東京下町の味って、知らないぞ。
ググったら、東京の東十条あたりのソウルフードらしい。
甘辛い肉豆腐って感じ。
しかし、これを名物メニューにする発想がスゴイね。
これまたFBにアップしたらみなさんご存知のようで、沖縄の、今、勢いのある会社らしい。
最近のオレは、業界情報に疎くなってる。
まずいなぁ。
もう1店舗、お勉強に。
物事に100%はあり得ないけど、飲食店には100%成功する業態があります。
私だけの勝手な理論ですが。
それがこのお店。
クライアントの皆さんは、私が行ったときに聞いてくれたら教えますよ。
それともう1つ。
この日の私の名言ww
「ありふれたメニューの差別化」
これ基本。
メニュー戦略で1番大事なことです。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
8月まではスケジュールが一杯ですが、9月以降ならOKです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けます!】
全国どこへでも行きます。
つないでくれた飲食店の方には特典があります。
テーマは、「売上アップ」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。
全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。
詳しくはこちらから。
http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html
お待ちしてます!
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]