老害
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
老害。
ありますよね。
一般社会においても、ビジネス社会においても。
これからの高齢化社会、さらにはもっと平均寿命が長くなることで、今以上に増えます。
老害は男の方が多いらしい。
理由も何となく分かります。
一般社会のことはさておき、我々が直面するビジネス社会。
あります、あります。
よくビジネス誌においても特集されるテーマです。
大企業なんて、仕事もない年寄りの相談役がたくさんいて、部屋も与えられて秘書も付いて、秘書の仕事が弁当の骨抜きだったりwww
後を譲っても院政を敷きたがる人も多い。
特に創業者にとって会社は子供と一緒だから、“子離れ”できないんですよね。
だから、後を譲ったらキッパリ引退して、一切口を出さない創業者の事例を読むと、スゴイ方だなぁと思います。
老害創業者の会社って、社員の離職率が高いような気がします。
特に幹部の。
表向きには「自分よりも優秀な人材を・・・・・」とか言いながら、いざそういう人間が育ったり入社したりすると、自分の存在が必要なくなることを恐れてしまうんだと思います。
常に自分が必要で、いなくてはならない状態にしておきたいというか。
これってよく考えると、飲食店で老害御局パートが自分の存在価値を維持するように、自分がいなくてはならない状態にしておくように、新人が育たないようにしているのと同じ構図なんですよ。
料理ができない飲食店経営者の飲食店の料理人が、「この店はオレがいないと困るだろう」と思っているのと同じです。
それがよく分かりました。
おっとっとwww
でもね。
今、私が心配しているのは、将来、私自身がそうなるんじゃないかと(笑)
それが怖い。
フリーランスで個人会社だからちょっと意味が違うんだけど、定年はないし、ずっと現役でビジネスをやっていたいと思っているし。
今から10年後か20年後か。
その時に目に余るものがあったら、「お前は老害になってるぞ!」とハッキリ指摘してください<(_ _)>
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
★私への依頼や相談はこちらから
★セミナー・講演・研修依頼の詳細はこちら
http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
<
a alt0="BlogAffiliate" href="http://click.affiliate.ameba.jp/affiliate.do?affiliateId=30099972" rel="nofollow" target="_blank">飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]