繁盛店がさらなる繁盛店になって、過去最高売上になりましたとさ。渋谷最強ランチがここにあります。
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
業界誌にもよく登場する渋谷の繁盛店「大虎」
渋谷に2店舗あるのですが、渋谷南口店のリニューアルをお手伝いしました。
http://ohkini.co.jp/businessinfo/ootora-shibuya-minamiguchi
業態も少しいじりました。
これまでは、「鉄板餃子酒場 大虎」
リニューアル後は、「餃子と牛たん 居酒屋おおとら」
まずはランチ。
渋谷最強ランチと名付けました。
メニューは3つだけ。
外看板には2つしか載せていません。
ここら辺がポイントなんだなぁ。
これがメニュー。
ご飯食べ放題!
ナント、築地伊八の明太子も食べ放題!
糖質制限とかクソくらえ!
これが大餃子ランチ。
餃子が大きいので、3つで十分なボリューム。
牛たんランチ。
メチャ美味です。
そして、両方食べれる相盛りランチ。
1,400円(税込)ですが、これがガンガン出るんです。
築地伊八の明太子も、存分に味わってくれ!
夜のグランドメニュー。
表紙。
写真を使わずに、全てイラストにしました。
良いメニューです。
裏表紙。
〆も割り切ってます。
ドリンクメニューも秀逸です。
まずは、スーパーサワーをぜひ。
鈴木砂羽は、ナントご本人公認だから!
元々繁盛店なのにさらに繁盛店になって、過去最高売上に。
ファサードのデザインも出来上がってるけど、許可待ち状態。
こんな感じになります。
&nbs p;
渋谷最強ランチはもちろん、夜の餃子と鈴木砂羽もぜひ!
「餃子と牛たん 居酒屋おおとら」
http://ohkini.co.jp/businessinfo/ootora-shibuya-minamiguchi
< おまけ >
トイレの張り紙。
シャレがきいてるww
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
★私への依頼や相談はこちらから
★セミナー・講演・研修依頼の詳細はこちら
http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]