キャッシュを赤字補填に充てているだけでは単なる延命。収益を生む経費・投資が大事

 

<< 私への依頼や相談はこちらから >>
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

 

いま潰れている飲食店(廃業じゃなくて倒産ね)は、コロナがきっかけにはなったけど、

「そもそもコロナ関係なくダメだったでしょ?」

というお店です。

 

だって、これだけ助成金やら補助金やら給付金やらあって、融資もじゃぶじゃぶ貸してくれるのに、それらを都合できなかったわけですから。

 

いまは、皆さん結構キャッシュリッチですよ。

 

もちろん、借金ですけどね。

 

コロナ前は全く問題なかった飲食店の倒産は、これからが本番です(腹が立つ人災です)

 

大事なことは、

【かき集めたキャッシュを毎月の赤字補填に充てているだけでは、単なる延命でしかない】

ということ。

 

収益を生む経費・投資が重要。

 

 

例えば、クライアントの場合。

 

業界がコロナとワイドショーでメタメタにやられている中、どういう動きをしているか。

 

といっても、何も特別なことをしているわけではありません。

 

奇手妙案や最近の流行やトレンドではなく、あくまでも王道です。

 

これ大事。

 

 

まずは出店。

 

現在、クライアントの中で最北端の、秋田のクライアント。

焼肉店を出店。

 

仙台のクライアント。

つけ麺とのW出店が、ここ最近の成功法則。

 

駅の反対側にも成功法則のW出店。

2階は秋田のクライアントのホルモン酒場。

そう、秋田のクライアントと仙台のクライアントのコラボ出店。

これはスゴイよね。

こういうのが増えるといいなぁ。

 

立て続けに成功法則のW出店。

*既にオープンしています。

 

ホント、成功法則。

 

そしてナントナント、既に次の出店を着工しているという…。

もう、すっかり調子こい・・・・じゃない(笑)、絶好調です。

 

福岡では、からあげ専門店を出店。

ブームとは関係ないよw

 

大分では、これからのキーワードの1つである「ボーダーレス」業態の出店。

物件が長年営業してきた「喫茶 ポニー」だったので、敬意を表してこの店名に。

 

今月(10月)も出店するよ。

愛媛のクライアントは、ホルモン酒場を出店。

これはパース。

スケルトンから作ってるんだけど、「私が考える繁盛ホルモン酒場はこうだ!」が詰まったお店。

絶対に売れます。

乞うご期待。

 

熊本ではナント、あのロールアイスを出店。

マスコミ出まくり&大行列は必然。

これはパース。

 

何も投資は、出店だけではありません。

ファサードのリニューアルも大事。

東京のクライアント。

ビフォー。

 

アフター。

メチャクチャ効果が出ています。

都内なのに、売上が前年比オーバー。

 

こちらも別の東京のクライアント。

ビフォー。

 

アフター。

と言っても、まだ構想段階。

これはパース。

 

大分のクライアント。

ビフォー。

 

アフター。

 

Web系に投資するのもありです。

東京のクライアントは、HPを作成しました。
https://94hiraku.com/

 

 

愛媛のクライアントも、HPを作成。
https://super-horumon.com/

 

さらに愛媛のクライアントは、通販サイトも立ち上げました。
https://29kunieda.com/

*まだ試運転中なので、しばらくはゆったりまったりとやっていきます。

 

設備への投資もありです。

仙台のクライアントは、CKに1,000万円の急速冷凍機を導入。

 

愛媛のクライアントも、CKに500万円の急速冷凍機を導入。

これはレイアウトイメージ。

 

 

こんな大きな投資じゃなくても、やれることはたくさんあります。

・スタッフ総出で、お店のフルメンテナンス。

・↑専門的な個所は、専門業者に依頼。

・メニューブックや店内外のポスター等のリニューアル。

・接客のプロを呼んで接客研修。

・商品開発のプロに依頼して、商品のブラッシュアップ。

・スタッフと一緒に視察。

    ・

    ・

    ・

 

とにかく、単なる延命にならないように攻めましょ。

 

*問い合わせをありがとうございます。
 よろしくです。
↓  ↓
【初!期間限定で「単発の全国出張相談」やります!】
https://kawanoyuji.com/?p=18602
 

 

 

飲食店コンサルタント 河野 祐治

私のオフィシャルサイト&ブログはこちら。
https://kawanoyuji.com/

 

■河野祐治とはどんな人?
https://kawanoyuji.com/?page_id=9736

 

■結構な数でメディアに出ています
https://kawanoyuji.com/?cat=7

 

■私のサポート内容はこんな感じ
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9739

 

■私への依頼や相談はこちらから
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

フェイスブック
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

ツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字