大分連チャン!
今月と来月で、大分に連チャンで行きますよー。
1.繁盛店のノウハウを伝授できる
「飲食店経営に困ったなしの売上アップ超活用法!!」
↓↓詳細・お申込みはこちら↓↓
http://www2.hanjoukai.com/1mini/20100617seminar.pdf
(PDFファイル 197KB)
このセミナーは、大分の会員が主催して私を呼んでくれて、
実現しました。
実践型のセミナーで時間もたっぷりだし、
タイムテーブルに既に2次会まで書いてあるし、
(チラシを見て下さい・・・笑)、あらゆるノウハウや事例を
お話ししますから、これは“超”オススメセミナーですよ。
↓↓詳細・お申込みはこちら↓↓
http://www2.hanjoukai.com/1mini/20100617seminar.pdf
(PDFファイル 197KB)
2.創業塾
大分商工会議所HPの中央右にバナーがあります。
直接チラシを見たい方はこちら(PDFファイル)
⇒ http://www.oita-cci.or.jp/file-pdf/sougyou-20100521164552.pdf
これは、飲食セミナーではありません。
国(経済産業省)の小規模事業対策推進事業の1つとして
実施しているもので、業種・業界関係なく、
これから創業・起業を考えている全ての方が対象です。
1日6時間×5日間=30時間で、具体的にプランニングしていきます。
中小企業診断士としての仕事なのですが、
私の本業はセミナー講師ではなく、コンサルタントなので、
お勉強的、教科書的内容ではなく、実践的、具体的です。
業界関係なく、
その場でどんどんコンサルティングもしていきますよ。
マーケティングや商売の儲け方の根本は、
業界に関係ありませんから。
なので、おかげさまで評判が良くて、
ここ数年、大分は毎年私がやっています。
ただ・・・。
事業仕分けのあおりかどうか分かりませんが、
「小規模事業対策推進事業」の中のこの「創業塾・経営革新塾」は、
今年度で廃止が決まったようです。
(努力の方向が違うよなぁ。。。)
ということで、今年が最後になりそうなので、
まわりに対象者がいれば、ぜひ教えてあげて下さい。
大分商工会議所HPの中央右にバナーがあります。
直接チラシを見たい方はこちら(PDFファイル)
⇒ http://www.oita-cci.or.jp/file-pdf/sougyou-20100521164552.pdf
【 大分の私の知り合いや関係している方々へお願い 】
皆さんのブログ等で、上記2件の告知のフォローをよろしく!
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。
ポチッとクリック、応援を!
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]