ウィスキー好きにはたまらない!

今週も巡業がスタートしました。

今日は、神戸で某大手ビールメーカーの社員研修。

エスカレーターの右側に乗っている光景を見ると、

「関西に来たなぁ」、と感じます。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-新神戸

研修は無事に終了。

具体的な事例をもとにやるので、

満足していただけたようです。

その後、天王寺へ。

洋酒&ピッツァがコンセプトの「BAR ピーコート」

⇒ http://barpcoat.com/

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-ピーコートファサード

ご夫婦でされているのですが、お二人とも元デザイナーという、

面白い経歴です。

その片鱗がうかがえます。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-ボード

ハイボールですが、ちまたのものとはちょっと違いますよ。

白州10年もののハイボールです。

しかも、1:1.5

贅沢なハイボールです。

12年もののハイボールもいただきました。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-ハイボール

お店の樽熟成のシングルモルト「タリスカー」

正直言って、ウィスキーの味がよく分からない私には、

すごいのは分かるけど、「猫に小判」状態です(笑)

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-タリスカー

ピザは、生地もソースも手作りです。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-3つのピザ盛り合わせ

ベーコンまで自分で燻製しているというこだわりよう。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-自家製ベーコンのピッツァ

「うちの会員の、あの人とあの人と会わせたら、

延々とウィスキー談義が続くだろうな」

なんてことを思いました。

もちろん、ウィスキー以外も充実しているので、

ウィスキー以外の方も全然問題ないですよ。

天王寺でお店を探している方にはオススメです。

「BAR ピーコート」

⇒ http://barpcoat.com/

飲食プロデューサー、中小企業診断士 

河野 祐治 

⇒ 河野のツイッターアカウント

⇒ 飲食店繁盛会       

                     

 いつもありがとうございます。   

  ポチッとクリック、応援を!    

      ↓   ↓   ↓    

    人気ブログランキングへ   


 ↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる


 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字