安田さん、おめでとうございます!&サイゼリヤ正垣会長にご挨拶できて感動!
外食アワードの表彰式に行ってきました。
外食アワードの内容に関しては、1月21日のブログで
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-10775951158.html
今年の受賞者の方々。
(写真は、安田さんのブログから拝借…笑)
安田さんのお店で踊っている連(1つの踊りのグループを連という)
の踊りは圧巻です。
会場は大盛り上がり。
安田さん!おめでとうございます!
安田さんと2ショットで。
5月のセミナーにお招きしてますのでお楽しみに!
それにしても表彰式は、そうそうたる方々が参加されてました。
私も、鳥貴族の大倉さん、ゼットンの稲本さん、
横丁シリーズの浜倉さん・・・
いろんな方と名刺交換&お話しさせていただきました。
その中でも1番の感動は、受賞者の1人で、
あのサイゼリヤの正垣会長にごあいさつできたことです。
昔から、1度お会いしたいと思っていました。
正垣会長のミニセミナーもあったのですが、
この業界の産業化を心底思っているのがよく分かって、
素晴らしい内容でした。
ごあいさつさせていただいたときも、私のような者にも、
「社員の待遇が悪くて利益を出しても、何の意味もないんだ。」
と熱く語ってくれました。
自分だけが儲けて遊んでいる経営者に
聞かせたいなぁ…。
サイゼリヤは、約20年前の初期の新卒組が
ほとんど残っているとか。
大手の場合、会社の年齢と社員の平均社歴を比較すると、
その会社の実態がすぐに分かります。
社長がいくらきれいごとを言っても数字はウソをつきません。
今回、もう1つ思ったこと。
それは、ツイッターのアイコンは、
分かりやすい顔写真にすべきだなということ。
会場で、「もしかしたら河野さんですか?ツイッターでいつも・・・」
と声をかけられましたし、私も、
「もしかしたらあの人はいつもツイッターで・・・」と思って
声をかけたらそうだったり。
ツイッター上の多くの知り合いに、
リアルに会えたのも収穫でした。
それにしても、ツイッター上で既に知り合いで、
リアルに会うのが後なんて、面白いですよね。
「いつもツイッター上でお世話になってます・・・」
みたいな挨拶も、違和感を感じなくなりましたからね。
すごい時代になったもんだ。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]