【「値引き系の販促はやらない!」と宣言してみては?】メルマガ(vol.365)
久し振りにセミナーやります!
①豪華講師陣!ワインの試飲会付き!
【これからのワイン業態開発セミナー~8月1日(月)】
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_110801.html
②あの「店頭ボードの描き方…」の著者、中村心さんとのコラボ!
【店前看板とIT活用による売上アップセミナー~8月2日(火)】
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_110802.html
メルマガ(vol.365)発行しました!
【「値引き系の販促はやらない!」と宣言してみては?】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
いつも、ありがとうございます!
飲食店繁盛会の河野です。
今週は、月曜から3日連続でセミナー講師の仕事をしています。
ありがたいことに、最近、セミナーの依頼が増えています。
私はセミナー講師が本業ではないので、
しゃべりはあまり上手くありませんが、
コンサルとして豊富な事例をもとに
実践的な内容でやるので、
それが評価されているようです。
嬉しいですね。
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。
今日は、【「値引き系の販促はやらない!」と宣言してみては?】
というテーマでお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.365)
…………………………………………………………………………
【「値引き系の販促はやらない!」と宣言してみては?】
────────────────────────────
ある雑誌を読んでたら、
小手先の売上アップノウハウ・奇手妙案が並んでいました。
それを眺めていたら、
「これを真面目に受け取って実行する人は可哀そうだな。」
と思ってしまいました。
何回も言いますが、私はそういう
小手先の販促はしませんし、
値引き・割引・クーポンの類も、
オープン記念とか、明確な理由がない限り
やりません。
また、その必要もありません。
そういうことばかりやって苦しんでいる方は、
まずは、
【値引き系の販促はやらない!】
と宣言することから
始めたら良いと思います。
そうすると、知恵を出さざるをえません。
私の理想は、
Webもチラシも一切の販促がない
繁盛店を作ることです。
もちろん今は難しいし、
具体的に描けている訳ではありませんが、
常に頭にはあります。
(執筆 河野)
追│伸│
─┘─┘
冒頭に話した通り、セミナー依頼は多いですが、
うちが主催するセミナーは久しぶりです。
豪華な講師陣で、すごく役に立つ内容ですよ。ぜひ!
(1)豪華講師陣!ワインの試飲会付き!
【これからのワイン業態開発セミナー~8月1日(月)】
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_110801.html
(2)あの「店頭ボードの描き方…」の著者、中村心さんとのコラボ!
【店前看板とIT活用による売上アップセミナー~8月2日(火)】
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_110802.html
河野
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。
┗━┻━┛
東京も暑い日が続いてます。
そうでした。夏の暑さってこうでした。。。
東京電力が電力予想とかをやっていて
みると16時台がピークだとか。
もっと早い時間かと思ってました。
でも、これよりもっと東京電力に出して欲しい
情報って他にあるような?
(小幡)
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]