金銭不正多発警報発令!!!
★【売れるメニューブックの作り方講座】やります!
~10月3日(水)14:00 東京・丸の内
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_121003.html
★他業界のすごい人に学べ!
【山形新幹線のカリスマ販売員、齋藤さんは、
なぜ、他の人の4倍も売るのか?】
~9月25日(火)13:50 浅草
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_120925.html
ちょっと、仰々しいタイトルをつけましたが、
最近、うちのクライアントや私の周りのお店で、
金銭事故(不正)や食材不正が多発しています。
そういう不正や男女関係の問題は、
どの業界でもあることです。
でも、飲食業界は、その頻度が高いのと、
次元が低いんです。
(不正に、次元が高い低いがあるのか分かりませんが)
大体経営者の皆さんは、うちのお店に限って・・・
うちのお店は大丈夫・・・と言われます。
で、実際に発覚して「まさか・・・」となります。
私がある数字を見てて、「これは間違いなく抜かれてるよ。」
と言ったら、経営者は「そんなはずはない。」と言ってましたが、
結局は、やっぱりお金を抜かれてました。
まずは、あらゆるチェックをしてみてください。
レジ、金庫、伝票、入金、取り消しや訂正操作、
仕入れ伝票と納品伝票、棚誤差…。
こういう言い方すると失礼かも知れませんが、
うちのクライアントでもこれだけ起きているのですから、
一般では相当数ですよ。
たぶん、皆さんのお店の中でも、
たくさんのお店で発覚すると思います。
そして、以前ブログに書いた、
「泣いて馬謖を斬る」という対応も必要です。
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-11059346468.html
今辞めさせるとお店がまわらないから・・・
これまでついてきてくれたし・・・
という理由でうやむやな対応をしてしまい、
結果的にそれが被害を大きくしてしまったということが、
あまりにも多いです。
私自身、現場時代にそういう経験をたくさんしたし、
たくさん裏切られました。
ある不正があった時に、「こいつだけは絶対に違う、
あり得ない」と思ったスタッフを除外して調べたら、
実はそいつが犯人だったということもありました。
なので、私は経験上、商売においては性悪説です。
ここら辺はいろんな考え方があって、反論もあるでしょうけど、
それぞれの考え方があってOKです。
私は、経験上そう思うだけですから。
そして、やるべきは「予防」です。
そうならない、そういうことをやらせない、やれない
仕組みを作ることです。
そういうセミナーをするかなぁ。
誰か、「そういうテーマのセミナーなら任せとけ!」
という方はいませんか?
■私のフェイスブックはこちらです。フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
↓ 読者登録はこちらから ↓
⇒ 飲食店繁盛会
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)
売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]