「雇われ客引き」の問題
★在庫処分セール!店頭メニューイーゼルが半額!
【1商品20台限定・3月31日まで】
⇒ http://www.menubook.jp/SHOP/simbi-OS-35BR.html
きのうは、150人規模の社員研修のセミナーでした。
なかなか盛り上がったと思います。
来月からは、大手ビールメーカーの社員研修も始まります。
結構、大きなこともやってるんですよ(笑)
さてさて。
今月号(4月号)の月刊食堂。
http://www.shibatashoten.co.jp/detail.php?bid=11130400
特集は、「ピッツァ生パスタ大行進!!」なのですが、
私が、気になった記事はこれ。
「雇われ客引き」の問題。
今、ヒドイ状況ですからね。
あの銀座まで横行してますから。
そういう人材派遣業者が存在するようですね。
複数のお店と成功報酬の契約を交わしているそうですが、
あれだけ存在するということは、
成果を上げてるんでしょうね。
大手チェーンを複数掛け持っている客引きもいるとか。
ワタミの桑原社長いわく、
「これまで、居酒屋の地位を高める努力をしてきたのに、
自らの手でぶち壊すようなことをして、どうするのか?」
「これだから居酒屋は・・・といった偏見を持たれかなない。」
編集部いわく、
「水商売に戻ってしまったような・・・」
ホントにその通りですね。
「憤り」と「悲しさ」と両方感じます。
それを見たり、体験したり、嫌な思いをした人が、
そんなところで働こうと思うのか?
そんな状況をかき分けて出勤する学生アルバイトが、
社員として働こうと思うのか?
業界全体で取り組むべき重要な課題だと思います。
お店のスタッフではなく、
「雇われ客引き」のことです。
ところで今月号は、日本居酒屋協会理事長で、
エムファクトリー社長の勉さんが載ってたり、
元気さんも、
四家さんも、
藤森さんも、
http://societe-charpente.com/
鳥椿も、
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13132192/
知ってる方が、たくさん登場してるなぁ。
■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
⇒ 飲食店繁盛会
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)
売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
合わせて読まれる記事
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]