Web活用で売上アップ!2つの新サービス開始!
★「初回無料相談」*毎週4名様予約制&「全国出張コンサル」
~収益UP・メニューブックやWeb作成・新業態・店舗診断・開業…
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
★セミナーのご依頼はこちらから。全部で14テーマ!
おかげさまで高い評価をいただいております!
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
今、ホームページやFacebook等のネットの活用は、
飲食店のマーケティングの中でも重要な位置を占めています。
実際に、多くの飲食店でホームページやFacebookを活用して
売上アップにつなげています。
ここ最近、ネット活用のサポートを
依頼されることが増えて来ました。
そこで、2つの新しいサービスを作りました。
ひとつは、あなたのお店のネット活用をどうすべきかという
疑問にお答えするサービス。
もうひとつは、あなたのお店のWeb戦略を立てて、
実際にスタッフもFacebookが活用できるところまで
落としこむサービスです。
1.ネット活用コンサルティング(1万円/2時間)‥週1件限定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このサービスは、あなたのお店のあるべきネット活用について
アドバイスする有料コンサルティングです。
弊社事務所にお越しいただき、2時間程度、コンサルティングします。
このコンサルティングによって、
「あなたのお店(会社)のホームページに必要な内容や
定期的に更新するべき情報とは何か」
「FacebookやFacebookページ、
Twitterをどのように活用すればよいか」
「どのような内容の投稿を
どのくらいの頻度でするべきなのか」
など、今後のあなたのお店(会社)の
ネット活用の方向性と具体的にやるべきことがわかります。
もちろんネット活用についてのご質問も遠慮なく。
このサービスは、
・お店のホームページをこれから作って活用したい方
・ホームページはあるけど活用方法がわからない方
・ホームページを活用しているけど、もう一歩先に進めたい方
にオススメです。
2.Web戦略コンサルティング(20万円/全3回/約2ヶ月~3ヶ月)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このサービスは、あなたのお店の「あるべきWeb戦略」、
「ネット活用の方針」を一緒に決めて、その方針に沿った形で、
今は、欠かせないFacebook等のソーシャルメディアを、
あなたや主要なスタッフが活用できるところまでサポートします。
つまり、あるべき戦略・ネット活用の方向性を立てるだけでなく、
その後の実務的なネット活用ができるようになる
実用的なサービスです。
3回、貴店(貴社)に伺って
実際にFacebookの使い方をレクチャーします。
<サービス内容>
・Web戦略(ネット活用の方針)構築とFacebook活用講座(2回)
第1回
ネット戦略(ネット活用の方向性)を立てるためのコンサルティング
(弊社事務所にて代表者の方と笠岡との話し合い。約2時間)
第2回
ネット戦略とFacebook活用の講義(貴店にて約2時間)
<目的>
・あなたのお店のネット活用の方向性をスタッフ全員で
理解する。
・Facebookの基本を知り、最低限のFacebookの活用ができ、
慣れること。
<講義概要>
・お店のネット活用方針について…第1回で立てた
ネット戦略の説明
・Facebookとは?(座学)
・アカウントの作成(ワーク)
・最低限の設定(ワーク)
・友達をつくる(ワーク)
・投稿する(ワーク)
・グループの活用(ワーク)
・Facebookで注意すること
*できれば、パソコンを数台ご用意ください。
*可能な方はFacebookアカウントを
作成しておいてください。
第3回
Facebookページ活用の講義(貴店にて約2時間)
<目的>
・Facebookに慣れてきたので、Facebookページについて
理解する。
・Facebookの活用をできるようになる。
・お店としてのネット活用の方針にのっとり、
実際にスタッフも含め、ネット活用ができるようになること
<講義概要>
・Facebookページとは何か?(座学)
・なぜFacebookページを活用するのか?
・Facebookページをどう活用するか?活用事例(座学)
・Facebookページで何ができるか(座学)
・Facebookページに投稿する内容とスケジュールを決める
(座学)
・Facebookページの投稿(ワーク)
・Facebookページに投稿されたら他のスタッフは何をすべきか?
…店全体でのFacebookの活用を知る
*できれば、パソコンを数台ご用意ください。
*必要に応じて、Twitter等、他のSNSも取り入れます。
*弊社のホームページ制作サービスをご利用の場合、
更新方法もレクチャーします。
私はWebオンチなので、私が対応する訳ではありません。
Webに詳しい笠岡が対応します。
<お問合せ・お申込み>
メール omise@hanjoukai.com
電話 03-5302-9841
お待ちしております!
追│伸│
─┘─┘
お店のホームページを持ちたいという方に、
ぴったりのサービスがあります。
●1店舗の飲食店向けのホームページ制作&活用サービス。
初期費用10万円!
→ http://hp-marugoto.com/
●多店舗型、会社としてのホームページなど
少し大きなホームページ制作&活用
→ http://www.hanjoukai.com/web.html
こちらもお気軽にお問い合わせください!
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
★またまた増刷!ついに4刷り!売れてます!★
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4534047878
■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■コンサル実績
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]