大分の皆さ~ん!9月21日(土)に「第3回大分の魅力発見!」が開催されますよ~!

2013.9.13 お知らせ

裏面が広告スペースになる伝票クリップが273円!
(35%OFF!)【9月30日まで!】 
 
http://www.menubook.jp/SHOP/shimbi-clip-999.html

飲食店繁盛会会員お試しキャンペーン【9月30日まで】
会員限定ニュースレターと電話相談のお試しセット!
http://www.hanjoukai.com/member/?p=8867
大分の皆さん
1週間後の9月21日(土)に、別府ビーコンプラザにて、
【第3回大分の魅力発見!いま、学ぼう。おんせん県おおいた】
が開催されます。
主催するのは、大分出身で東京で活躍している、
国際イメージコンサルタントの江木園貴さんです。
江木さんって、スゴイ方なんですよ。
http://www.preserance.com/
江木さんからのメッセージ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「大分の魅力発見」は、毎年大分に関連するテーマを1つ決め、老若男女を問わず気軽に参加でき、日本そして大分に生まれ育ったことに感謝し、参加した皆が自分のふるさと大分に自信と誇りが持てるように促し、楽しい学び場として2年前より開催しています。

第3回目の今年のテーマは“おんせん”です。


大分県18市町村のうち、別府八湯をはじめとする別府市,由布市,九重町,大分市,日田市,竹田市など16市町村に、4,471の源泉が存在しています。

また、療養泉として11ある泉質の内10の泉質が大分県にあり、湧出量も日本一を誇っています。

この豊かな自然の恵みである「おんせん」を多角的に学び、どうしたらより多く国内外からのお客様にいらしていただけるのか、また日本の温泉文化をどのように世界に発信できるのかを探ります。

大分県各市町村の温泉自慢大会や大分市の観光大使・指原莉乃さんがAKBグループのセンターになったことになぞらえて、「指湯(ゆびゆ)総選挙、おんせん県おおいたのセンターは誰だ!?」と題して、大分県各地の温泉の人気投票を行います。


また、温泉観光とセットである「おもてなし」についての講演や温泉名人らによるパネルディスカッション、有名ホテルペア宿泊券など豪華賞品が当たる!温泉あるあるクイズ、めじろんやたかもん、ミヤちゃんやホタッピィなど13もの人気ゆるキャラ達が大集合。

貴方の町の自慢の温泉に一票入れてみませんか。


入場は無料。

9月21日土曜日お昼の12時から別府ビーコンプラザ・フィルハーモニアホールにて開催します。

お子さんから大人まで、皆さん奮ってご参加ください!!

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

世界初 “指湯(ゆびゆ)総選挙”
おんせん県おおいたのセンター(1位)は誰だ!?
12時から投票できますので、早めにお越しください!!

日時 平成25年9月21日(土)13時~16時30分(開場12時)

会場 別府ビーコンプラザ フィルハーモニアホール
(大分県別府市山の手町12‐1 TEL:0977-26-7111)

内 容
●プレゼンテーション:16市町村代表による「温泉」自慢

●講演会:「おんせん県おもてなし県おおいた県
全県民で取り組む“笑顔”“挨拶”“学び”」

●パネルディスカッション:鶴田浩一郎 石井宏子 斉藤雅樹
温泉郷代表者や有識者による温泉文化討論会

●指湯総選挙:16市町村自慢のお湯を、当日イベント参加者全員
の投票により、1位を決定・発表


●ゆるキャラ大集合:大分県下のゆるキャラ達と
「おんせん県おおいた宣言」


ココまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大分の皆さん、行くべし!
【飲食店コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~


飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓

      
     人気ブログランキングへ

   ↓ 読者登録はこちらから ↓

   読者になる

★またまた増刷!ついに4刷り!売れてます!★
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
 http://www.amazon.co.jp/dp/4
534047878

■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
http://twitter.com/yuji_kawanojp

■コンサルメニュー一覧

http://www.hanjoukai.com/service.html

■コンサル実績

http://www.hanjoukai.com/case.html

■メニューブックカバーやA型看板等の

 お店の備品が20%OFF!

 http://www.menubook.jp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字