メルマガ(vol.539)発行しました!【「お客様目線が常に正しい」とは限らない】

中小個人飲食店のための「人材不足×採用解決」セミナー
9月24日(水)東京・浅草開催
http://www.hanjoukai.com/seminar_140924.html
メルマガ(vol.539)発行しました!
【「お客様目線が常に正しい」とは限らない】
*メルマガ読者登録はこちらから。
http://www.hanjoukai.com/free.htm
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
河野です。

いつもありがとうございます!

9月も中旬に差し掛かっています。

忘年会対策は進んでますか?

うちのクライアントは、
着々と準備を進めてますよ。

繁盛会には、忘年会獲得増のノウハウがあり、
数多くの実績を出してますよ。

会員には、そのノウハウを公開しています。

今年の年末を稼ぎまくって締めくくりましょう!
http://www.hanjoukai.com/member.htm

それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、

【「お客様目線が常に正しい」とは限らない】

というテーマでお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.539)
…………………………………………………………………
「お客様目線が常に正しい」とは限らない
─────────────────────────

ミステリーショッパー(覆面調査)を
やっているお店が増えてますね。

良いことだと思います。

客観的にお店を見てもらえますからね。

飲食店繁盛会でもやってます。

メインのサービスではないので、
数は多くないですが。

一般消費者の方を使ってやっているところが多いですが、
うちではそれはしません。

パートナーコンサル等、“業界人”を活用します。

それは、【お客様目線が常に正しい】
とは限らないからです。

外食が多くて、いろんな業種業態に行っていて、
なおかつ料理に詳しい一般消費者の方って
あまりいません。

そもそもその料理のことをよく知らない人の評価を
「お客様の声」「お客様目線」として真に受けると
判断を誤る可能性があります。

お客様のアンケートなどでもそうですが
特に間違えやすいのは、
【レアな声】に振り回されることです。

過去に言われたこともないような希少な声を
「お客様の声」として取り上げて、
右往左往してしまうことです。

商売をしているのだから、
やっぱりビジネス視点を持ったプロの目線が
必要だと思います。

             河野

追│伸│
─┘─┘

人手不足で悩んでいる皆さん、
あと2週間ですよ。

ぜひ、ご参加ください!

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

★中小個人飲食店のための「人材不足×採用解決」セミナー
9月24日(水)東京・浅草開催
http://www.hanjoukai.com/seminar_140924.html

             河野

━━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━━

□■ 忙しいランチタイムに、席の回転率が20%アップする方法とは? ■□
せっかく店の前で立ち止まってくれたお客さんが「行列がなかなか進まないから
入れなさそうだな」とその場を立ち去ってしまうことありませんか。

     生パスタなら、ゆで時間が乾麺の“5分の1”!!
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【生パスタ 無料サンプルプレゼント】お申込みはこちら

http://inshoku-support.jp/2014/5729/

□■━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━■□

┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃ 
┗━┻━┛ 
こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。

      日中はまだ暑さが厳しいこともありますが
      だんだんと秋の雰囲気を感じるようになりました。

      今日は十五夜です。あいにく関東は曇りですが、
      きれいな満月が顔をのぞかせてくれるといいですね。
      そして、きぬかつぎ お月見団子 おはぎかな。。。

      
                    (小幡)

「人材不足×採用解決セミナー」やります!
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
中小個人飲食店のための「人材不足×採用解決」セミナー
9月24日(水)東京・浅草開催


いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓

       
       人気ブログランキングへ

     ↓ 読者登録はこちらから ↓

     読者になる


■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼

http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

■講演・セミナー・研修のテーマと依頼

 http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルティングサービス一覧

http://www.hanjoukai.com/service.html

■実績紹介

http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277

■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!

http://www.menubook.jp/


★著書「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
http://p.tl/C1n9

★著書「繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え 」
http://p.tl/Lbcy


メールl: yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

ツイッター: https://twitter.com/yuji_kawanojp

フェイスブック: http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字