旗を振るラーメン屋
旭屋出版から出ている、近代食堂 という業界誌があります。
その1月号に、うちの会員で、千葉県佐倉市の
「ラーメン しょうや 」さんが4ページにわたって取り上げられました。
車じゃないと行けない悪立地で、平日は昼のみの営業なのですが、
すごく繁盛しています。
経営者の横田さんは、手が空くと、
ナント、旗振りをして集客します(!)
こんなラーメン屋さん、ありますか?
他にも、人気のチャーシューをテイクアウト商品にして、
物販売上を上げたり、そのチューシューで作ったおにぎりを、
パチンコ店に持っていって店内で販売して回ったり、
とにかくアイデアと行動力のかたまりのような方です。
アイデアに煮詰まっている方は、ぜひ佐倉まで行って、
横田さんに会ってみて下さい。
喜んで、いろいろと話をしてくれますよ。
そして、たくさんのアイデアを土産にできると思いますよ。
いつもありがとうございます。
ポチッとクリック、応援を!
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]