馬丼、あか牛、ちくわサラダ。そして博多駅に蕎麦!

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

 

 

今週は、鹿児島~熊本~福岡というスケジュールでした。

 

鹿児島~熊本間の新幹線は、今も特別ダイヤで指定席の設定がなく、全て自由席です。

 

まぁ、始発なので問題ないのですが。

 

ということは、今回もグリーン車貸切で!

 

と思ったら、グリーン料金だけは取るようになったみたいで、あわてて普通車両へ。

 

金額は大したことありませんが、ムダですもんね。

 

 

 

熊本のクライアントも、何とか震災から立ち直り、前年並みの売上までに。

 

手を緩めず、次々と手を打ちます。

 

詳細はまた今度。

 

でも、馬丼、本当に美味いですよ(ダジャレではありません…笑)

 

この日、商品をさらにブラッシュアップし、ビジュアルが変わりました。

 

 

 

あか牛、牛タン、馬タン、熊本郷土料理も味わえます。

 

もうちょい、お待ちを。

 

FBではアップしたけど。

 

 

 

熊本駅で発見。

 

熊本県民のソウルフード、弁当のヒライ。

 

昔、大分にもあって、よく食べました。

 

何といっても、ちくわサラダ。

 

 

 

ちくわにポテサラを入れて、揚げたもの。

 

これが、本当に美味いんですよ。

 

しかも安い。

 

 

 

思わず買いました。

 

懐かしい味。

 

 

 

ヒライは弁当も安い。

 

 

 

これ、ひと回り大きなサイズの弁当なのですが、500円程度ですよ。

 

郊外店なら、揚げ物や惣菜も充実しています。

 

 

 

博多に移動して、またまた新規の案件。

 

博多駅近くに、蕎麦屋を作ります。

 

うどん文化の博多のど真ん中に。

 

 

 

本日が初回打ち合わせ。

 

でも、初回で良いコンセプトになりました。

 

エキサイティングなお店になりますよ。

 

おかげさまで、オープンしていく数のペースよりも依頼数のペースの方が早くて、スケジュールが積み重なっていきますが、年中無休24時間営業になっても頑張ります( ̄^ ̄)ゞ

 

 

つもありがとうございます。

ポチッとね。 

↓   ↓   ↓

人気ブログランキングへ

 

↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる

 

飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治(かわの ゆうじ)

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
 

 

繁盛店作りのバイブル!

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

 

中国と台湾でも販売されてます!

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字