侮れない、千葉マリンスタジアム
ニュースであの渋滞を見ていたら、とても遠出をする気には
ならないので、ちょっと子供サービスで球場へ。
本当は東京ドームに行きたかったのですが、GWに行ったら
とんでもない目にあうと思い、千葉マリンスタジアムにしました。
今、私は千葉県民だけどまだ行ったことがないし、
それに千葉マリンスタジアムならそんなに混んでないだろうし、
当日でも余裕でチケットが買えるだろうし・・・
・・・なんて思いながら行ったらとんでもない!
人、人、人で大混雑。
近くに幕張メッセがあるので、ダブルで渋滞&混雑。
さすが、GW。
満員御礼で、なんとかギリギリで当日券が買えました。
写真は、試合前にダンスで盛り上げているところ。
別に、野球が好きなわけでもなく、普段も見ないのですが、
やはり、この臨場感はすごいですね。
勝手に気分が高揚して盛り上がります。
選手にはそれそれにテーマ曲があって、ホームの試合の時には、
バッターボックスに入るときなどにその曲がかかるのですが、
「タッチ」が流れたときはズッコケそうになりました(笑)
曲の感じが、ちょっと場違いだったので。。。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。
ポチッとクリック、応援を!
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]