メニューは1人前300円の塩ホルモンのみ!以上!あっ、それと孤独のグルメのあのお店を発見!
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
きのうは、旭川で講演でした。
九州出張と北海道出張がつながると、体的に結構大変です。
でも今は、北海道の気温もどんどん上がってますけどね。
旭川も、この日は16℃でしたが前日は30℃だったそう。
旭川トーヨーホテルにて。
アサヒビールさん主催なのですが、サッポロビールさん主催のものも同じ日に同じ旭川で開催されていて、そちらの講師は知り合いの中島さん。
狭い世界だ。
お互いにビックリ。
でも、何も同じ日にしなくてもねぇ。
偶然でしょうけど。
わざわざぶつける理由がないからね。
いっそのこと、共同開催でもしたらいいのにwww
セミナー会場の後ろのスペースで、展示会も開催。
せっかくなので、講演の前に(笑)試飲を。
新商品らしいですが、この焼酎は美味かったですよ。
それとこれ。
今、「肉専用赤ワイン」がブームですが、この赤ワインも美味かった。
しかも安い。
ステマじゃないんだけど、ステマになりますね(笑)
飲みながら。
気楽なもんです(笑)
旭川でも、多くの方から言われました。
「本を全部持ってます!」
「いつもブログ見てます!」
「FBフォローしてます!」
「アサヒビールからの案内チラシを見たら、講師が河野さんだったのでビックリしました。1度お会いしたいと思っていたので、これはチャンスだから絶対に行かなきゃ!と思って予定を変更して来ました!」
という方々か結構いました。
ありがとうございます!
嬉しいですね。
SNSの(本も)ブランディングは強力です。
今回も「人」がテーマでしたが、参加された皆さんは、【目先の枝葉的テクニックよりも大事なことがある】ということが、分かってもらえたと思います。
そして、【お金をかける前にやれることがたくさんある】ということも。
晩飯を兼ねて、旭川の繁盛店視察。
やっぱり、まずはここでしょう。
馬場ホルモン。
3等立地で大繁盛。
メニューは、塩ホルモン(豚)のみ。
1人前がナント300円!(@_@;)
メニューはそれのみ。
それ以外の料理はありません。
ご飯もありません。
ご飯を食べたい人は持ち込みです。
取り皿もありません。
あるのは、箸と紙オシボリだけ。
塩ホルモンなので味が付いているので、七輪から取ってそのまま食べます。
玉ねぎも付いているのですが、玉ねぎも塩味が付いていて、これがメッチャ美味いんですよ。
これは1度体験して欲しい。
もちろん排煙装置なんてありません。
目一杯燻されます(笑)
もう1軒は、昭和の通り。
店名は忘れたけど、旭川名物の新子焼き。
要するに、雛鳥焼きですね。
塩とタレがあるのですが、これもメッチャ美味い。
このお店は、今度は箸がなくて手で食べるんです。
そのため、大量の紙オシボリが。
理由が分からんwww
旭川は独特のルール。
セミナー参加者のお店にも。
野菜がテーマの業態。
料理もドリンクもお酒も、野菜がテーマ。
地方では難しいコンセプトの業態なのに、しかも外れ立地でB1なのに、よく売ってます。
料理が面白くてしっかりしてる。
もっと手を加えてもろもろ整えると、まだ化けれそうな感じ。
孤独のグルメの大ファンである私にとって、涙ものの看板を発見!
ファンの人なら分かるでしょ?
そう、五郎さんが旭川の回で行った、あのお店ですよ!
感動!
でも、酒場なら迷わず入るけど、ちょっと重い…。
まぁ、お店を見れただけで良しとしよう。
旭川は、また行きたい街です。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
8月まではスケジュールが一杯ですが、9月以降ならOKです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けます!】
全国どこへでも行きます。
つないでくれた飲食店の方には特典があります。
テーマは、「売上アップ」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。
全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。
詳しくはこちらから。
http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html
お待ちしてます!
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp < /font>
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]