クチコミとパブリシティの2トップを常に頭に入れておく
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
業界誌やらテレビやら、いろんなメディアにたくさんの関係先が。
日本外食新聞のトップページを飾るのはH&N。
今や、業界でも全国区だもんなぁ。
スゴイね。
【乗降客数2,600人の駅なのに、5店舗目がオープン!全部繁盛店!こんな事例、日本に他にあるか?】
http://ameblo.jp/yjkn/entry-12265778662.html
日本外食新聞
H&N
今度、H&Nを丸裸にする現地ツアーをやりますよ。
ナント、両社長と私が付きっきりで。
私のコンサル付きです。
ただし、飲食店繁盛会の会員限定なので今のうちに。
http://hanjoukai.com/membership/
月刊食堂には、大虎が登場しています。
8坪28席と9坪34席の2店舗で、2店舗とも坪月商30万円を超えます。
スゴイ席数でしょ?(笑)
このお店のドリンクメニューは面白いですよ。
詳しくは買って読んでください。
月刊食堂
http://www.shibatashoten.co.jp/detail.php?bid=11170700
知り合いの飲食店もたくさん載ってる。
そしてこれ。
ロケットチキンがロケットニュースに取り上げられました!
ロケットニュースは影響力がデカイからね。
http://rocketnews24.com/2017/06/19/912022/
これ、本当に美味いですよ。
【ついに下北沢にオープン!「唐揚げでも、フライドチキンでもない、湘南うまれのロケットチキン」】
http://ameblo.jp/yjkn/entry-12274472121.html
ホームページ
https://www.rocket-chicken.com/
他にも多くのクライアントが、いろんなメディアに日々、登場しています。
嬉しいね。
まぁ、私も出てるけどねwww
これまでにも書いていますが、情報の種類は大きく4つあって、
①クチコミ
②パブリシティ(マスコミに取り上げられること)
③人的販売(接客等)
④広告宣伝
この4つです。
情報の信用度・信頼度が高いのは数字順です。
つまり、信用度・信頼度が高い2トップの①と②を常に頭に入れておくことが大事なんです。
逆に言うと、下から見ると信用度・信頼度の低い順番です。
広告宣伝“だけ”に力を入れても成果が出ないのは、当たり前なんです。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
8月まではスケジュールが一杯ですが、9月以降ならOKです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けます!】
全国どこへでも行きます。
つないでくれた飲食店の方には特典があります。
テーマは、「売上アップ」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。
全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。
詳しくはこちらから。
http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html
お待ちしてます!
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]