「今年の方針」~今年はいろいろと変わります。新たな取り組みも
■私のサポート内容はこちら
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12320816895.html
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■セミナー・講演・研修の詳細はこちら
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12317364635.html
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年の私は、いろいろと動きがあります。
①“個”を前面に、体制が変わります。
これまでも前面に出してきましたが、もっと明確にします。
飲食店繁盛会は出資しているパートナーであり、協力関係にあります。
その関係は同じですが、どうしても私が飲食店繁盛会をやっているように思われることもあり、仕事はそれぞれがそれぞれにやります。
なので私もHPを作ります。
完全に私のオフィシャルサイトです。
ドメインも既に取っています。
@kawanoyuji.com
メッチャ分かりやすいでしょ?
そのまんまです(笑)
ブログもHPに移行しますし、メルマガも私のメルマガとして発行します(メルマガ登録はこれから)
迷っているのは、事務所を構えるべきかどうか…。
②案件数を減らして、顧問先をメインにします。
既に今でも、時間的に仕方なくお断りすることが増えましたが、来年はさらに案件数を絞って、顧問先メインの仕事にしていきます。
あとは、開業・新店・新業態・既存店リニューアル・メニューブックやファサードリニューアル等のプロデュース系。
顧問契約やプロデュースの価格とテーマはこちらから。
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12320816895.html
おかげさまで顧問先は、地域NO.1のところが増えています。
しかし、もっともっと圧倒的に繁盛して欲しい。
そのために今までのサポート内容にプラスして、顧問先限定の情報を流していきます。
クライアントで上手くいったノウハウや、クライアントとのやり取りで「これは他の顧問先にも伝えるべきだな」と思った内容、視察店で「これは使える!」と思ったノウハウ等を、顧問先限定でメールを送って共有化するのです。
いつも私がブログに書いている、「教えないけどww」の内容です(笑)
これは凄く有効な情報ですよ。
その件で今ちょっと悩んでいるのが、
「顧問契約したいけど1店舗だし、そこまでお金は出せない。でも、そういう情報は有料でも欲しい」
という方がいるので(たぶん…)、月2,000円くらいでそのメールがもらえるというサービスはどうかなと。
有料メルマガみたいなものです。
質問も受け付けたり。
でも、リスクもいろいろとあるので、ちょっと迷ってるんですよねぇ。
③私を知らない方の仕事は受けません。
おかげさまで、いろんなワードで検索すると上位に私の名前が出てくるので、
「検索で見つけたのですが、とりあえず1度話を聞かせて欲しい」
とか、
「噂を聞いて」
とか、あります。
ありがたいことですが、そういう依頼は受けません。
なぜ、私は失敗事例が少ないかというと、
・本を読みました!
・いつもブログを読んでます!
・FBを見てます!
という方の依頼が多いからなんです。
私という人間をよく知った上で依頼してくるので、話が早いんです。
なので、新規の依頼はそういう方限定です。
④公的制度の専門家派遣は優先してやります。
理由は、飲食店コンサルタントとして独立した目的の1つが、「個人飲食店支援」だからです。
詳しくは、こちらを読んでください。
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12336991958.htm
ただし、いろんな専門家派遣の制度がありますが、私の事務作業が面倒くさくて手間が増えるような制度の専門家派遣はやりません。
というか、時間的にやれません。
収入のためにやるわけではないので。
なので、金額は安くても全然構いませんから。
以上、今年はわがままにやらせていただきます(あっ、これまでもか…笑)
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
☆直近のセミナー情報
●【神奈川県大和市】~1月23日(火)
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12333093437.html
●「沖縄県那覇市」~1月25日(木)
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12336332950.html
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
★私のサポート内容はこちら
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12320816895.html
★私への依頼や相談はこちらから
★セミナー・講演・研修の詳細はこちら
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12317364635.html
よく経歴を聞かれるので。
↓
【河野祐治の経歴はこちら(今、解き明かされる私の経歴シリーズ)】
『スタート』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12229366386.html
『熊本時代』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12229578217.html
『嫌気と怒り』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12230257538.html
『オープン隊隊長』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12230844291.html
『コンサルはインチキ』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12231139454.html
『ついに取締役営業部長に』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12231457265.html
『辞意。東京へ』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12232942561.html
『コンサルとして独立を決意』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12233238451.html
『デイトレーダー』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12235783693.html
『東京は上げ底のシークレットブーツ』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12238210308.html
『飲食店繁盛会との出会い』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12242473980.html
『会社は潰れるようにできている』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12244828089.html
『なぜ、私自身は飲食店をやらないのか?』完結編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12246892083.html
■フェイスブック
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]