鳥取道中記(その①)
*【お知らせ】2/22セミナー
フードスタジアム編集長が足で稼いだ
“2011年のトレンド”と“繁盛店のセオリー”を解き明かします!
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_110222.html
鳥取空港に行くはずが、大雪の影響で着陸できず、
米子空港に。
米子空港も大雪です。
正式には、米子鬼太郎空港。
ANAが臨時バスを出してくれるのですが、
通常2時間半だが、大雪の影響で分からないとのこと。
3時間以上もバスに閉じ込められるのは苦痛なので、
JRで向かうことに。
ポジティブに、せっかくなので楽しみながら行こうかと。
空港にも鬼太郎がいます。
バスのペイントも目玉おやじ。
ナント、バス車内の天井まで鬼太郎ワールド。
徹底してます。
JR米子駅に着き、鳥取駅まで行こうとすると、
今度は雪の影響で線路に倒木だと。
う~ん、ポジティブ、ポジティブに…。
やっとの思いで「快速」に乗ったら2両だった。
でも、やはり寒い地域なので、
2両でもトイレはちゃんと付いてる。
やっとの思いで鳥取駅に着いたのは18時。
5時間半の遅れ…。
ホテルにチェックインして、早速コンサルに向かう。
それから日付が変わるまでコンサル。
長い1日でした。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]