仙台の皆さん、新店を出します!飲食店経営のスキルを高めて成長したい方を募集します!
仙台のクライアント。 焼きとん業態が絶好調です。 看板のない店「はなれ」も、どんどん進化してますよ。
なかなか難しくなってきたなぁ&私の中での札幌味噌ラーメンNO.1!
久し振りの札幌。 セミナーです。 アサヒビールさん主催。 ナント100名以上の参加者。 しかも担当の方から、「参加率(申込数と実際の参加数の割合)の高さにビックリしました。こんなに高い参加率はないですよ」と言われました。
大繁盛餃子の八仙も行っとけ
仙台では、ここの大繁盛餃子も行っておきましょう。 八仙(はっせん) https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000029/ 文化横丁にあります。
またまた超クールなお店に出会っちゃったよ。世界観を売るってこういうこと。「のんびり酒場 ニコル」
クールなお店に出会うと嬉しいね。 単純に、イチお客として嬉しい。 仙台でも出会いました。 「のんびり酒場 ニコル」
本当に何でもどんなテーマでも無料で相談できるから、これを使わない手はないよ。「経営 無料相談 自分の都道府県や市町村」で検索!
経営に関することなら、本当に何でもどんなテーマでも無料で相談できる公的な窓口があります。 47都道府県全てに。 「経営 無料相談 自分の都道府県や市町村」で検索してみてください。
個人的な好き嫌いは封印
コンセプトが大事。 誰もが知っていることです。 言葉としては。 新店や新業態を作るときはもちろん、既存店リニューアルでも同じ。
人時売上を100円上げるにはどうすればいいか?
山口巡業でもいろんなことをアドバイスしました。 その中で、1つだけサービス。 私がこだわっている人時売上。 これが上がらない限り、スタッフの待遇は良くなりません。
今年も商人大学校を担当します!定員はたったの20名だから早い者勝ち!
今年も、商人大学校の講師を担当します! 今年は、実践講座の方です。 商人大学校実践講座(東京都中小企業振興公社主催) 【9月18日(火)開講~私は第5回の11月20日(火)】
私自身が通いたいお店に
立川の「和食とワイン」のクライアント。 和食とワインって難しくて成功事例が少ないのですが、成功事例は客単価が万超えの店ばかり。 このクライアントは居酒屋よりちょっとだけ高い客単価での、貴重な成功事例です。
たくさんの参加をありがとうございます!
4日(水)は、品川でセミナーでした。 東京都商工会議所品川支部主催。 おかげさまで応募が多くて、会場が1番大きな大会議室に変更になっていました。 たくさんの参加をありがとうございます。
ようしゃべるわ
今週は、京都のクライアントの社員総会からスタート。 3時間みっちりと、しゃべりまくりくりました。 この後の懇親会でも、いろんな質問に答えるような感じで3時間しゃべりまくりくり。 我ながら、ようしゃべるわ。
これも1つの形。超クールなお店だからぜひ!本業が木材屋の立ち飲み店「酒場 井倉木材」
世の中には、面白い飲食店がたくさんあります。 京都にも超クールなお店がありました。 「酒場 井倉木材」 店名が示すとおり、本業は4代続く木材屋。
連載中記事
河野祐治の著書