人時売上を100円上げるにはどうすればいいか?
★私の直近のセミナースケジュール
【札幌】7月11日(水)13時~
https://kawanoyuji.com/?p=15870
NEW!
【東京・秋葉原】9月18日(火)開講~私の担当は第5回の11月20日(火)
https://kawanoyuji.com/?p=16302
<< 私への依頼や相談はこちらから >>
https://kawanoyuji.com/?page_id=9853
山口巡業でも、今回もいろんなことをアドバイスしました。
その中で、1つだけサービス。
私がこだわっている人時売上。
これが上がらない限り、スタッフの待遇は良くなりません。
【人時売上が1,000円上がるとどうなるか】
https://kawanoyuji.com/?p=16149
とりあえず、あと100円上げるにはどうすればいいか?
例えば、先月の売上が500万円だったとして、人時売上が4,000円くらい欲しいのに、どうしても怖くて(トラウマがあって)3,500円だったとします。
それを一気に4,000円はムリだとしても、「とりあえず100円くらいは上げようよ」と。
500万円で3,500円だったということは、500万円÷3,500円≒1,429
1,429時間使ったということです。
それが3,600円だったら、500万円÷3,600円≒1,389
その差40時間。
週1休みの26日営業として、1日たったの1.5時間です。
先月の1ヶ月間のシフト表を引っ張り出して、「1ヶ月で40時間のムダを見つけろ」ということです。
削るんじゃないですよ。
あくまでもムダを見つけるんですよ。
セルフ赤ペン先生(←古っ)をするんです。
カンタンでしょ。
難しく考えない。
物事は、単純にカンタンに考えましょ。
他にも手順があるんだけど、クライアントの皆さんは、私が行ったときに聞いてください。
私は、何をアドバイスするか、何をテーマにするかなんて決めて行ってるわけじゃなく、その場で必要に応じて臨機応変に(要は出たとこ勝負でww)やっているので、どのクライアントに何を話したとか覚えてませんから。
なので、皆さんの方で私を管理してください(笑)
山口もガンガン攻めます。
お客様に自分で生簀から選んでもらって、さばく活きイカ。
イカしゃぶって、どうよ。
他にもいろいろと。
スタッフの手品付きですww
あっ、手品があるのはこの店だけね。
イタリアン酒場 ジモン
http://jimonking.com/
話は全然変わるけど、これまでに何回か書いたスーパーホテル。
4,800円で、朝食無料&天然温泉付き(入ったことないけど)
宇部でしか泊まらないけど、この価格でここまでされたら中途半端なホテルはついてこれないよね。
割り切るところは徹底して割り切ってるし。
15時にフロントに明かりがつくからね。
それまで、チェックインはできません。
ルームキーもないし(暗証番号)、チェックアウトもないし、朝食も外注だし。
いろんな商売の形があるね。
まぁこっちは、とりあえず人時売上を上げていきましょ。
飲食店コンサルタント 河野 祐治
私のオフィシャルサイトはこちら
https://kawanoyuji.com/
■河野祐治とはどんな人?
https://kawanoyuji.com/?page_id=9736
■結構な数でメディアに出ています
https://kawanoyuji.com/?cat=7
■私のサポート内容はこんな感じ
https://kawanoyuji.com/?page_id=9739
■私への依頼や相談はこちらから
https://kawanoyuji.com/?page_id=9853
フェイスブック
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp
ツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp
インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]