またまた超クールなお店に出会っちゃったよ。世界観を売るってこういうこと。「のんびり酒場 ニコル」

 

★私の直近のセミナースケジュール

 

【札幌】7月11日(水)13時~
https://kawanoyuji.com/?p=15870

 

NEW!
【東京・秋葉原】9月18日(火)開講~私の担当は第5回の11月20日(火)
https://kawanoyuji.com/?p=16302

 

 

<< 私への依頼や相談はこちらから >>
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

 

 

クールなお店に出会うと嬉しいね。

 

単純に、イチお客として嬉しい。

 

仙台でも出会いました。

 

「のんびり酒場 ニコル」

 

まず、この店名をつける発想に脱帽。

 

繁華街から離れた立地です。

 

 

 

昭和のレトロな雰囲気。

 

 

 

メニューの数も絞り込まれています。

 

4名テーブル3つとカウンター3席の15席。

 

実際には、10人くらいで満席になると思う。

 

大将1人でやってる。

 

酒場でビオワインにこだわってたりするのがいいね。

 

ハイボールも3冷らしい(3冷の意味はググってね)

 

 

 

箸袋に、大将の世界観が描かれています。

 

 

 

箸袋を広げると、こんな感じ。

 

センスいいね。

 

 

 

裏もいい。

 

 

 

で、料理のレベルがスゴイのよ。

 

ビックリ。

 

 

これがお通し。

 

仕入れにこだわった、ワカメとモズク。

 

 

 

真イワシとトマトのワイン煮。

 

 

 

ポテトサラダ。

 

カレー風味。

 

 

 

えっと、これ何だったっけ…(´・д・`)

 

 

 

ホヤ三昧。

 

その日の朝に採れたホヤで鮮度抜群なので、臭みが全くない。

 

これは絶品。

 

 

 

カツオのタルタル仕立て。

 

 

 

アジフライ。

 

レアと2種類。

 

やるなぁ。

 

 

 

沢ガニの唐揚げ。

 

オーダーを受けてから、軒先で生かしてある沢ガニを調理。

 

 

 

料理の共通点、気づきました?

 

全部じゃないけど、ほとんどのメニューに付け合わせがあるんです。

 

大将のこだわりなんだろうね。

 

1人でやっているのに、よくやると思う。

 

 

まさに「世界観を売る」という感じのクールなお店です。

 

超オススメ。

 

仙台に行かれたときはぜひ!

 

のんびり酒場 ニコル
https://nicoru44.exblog.jp/

https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4008881/

 

 

飲食店コンサルタント 河野 祐治

私のオフィシャルサイトはこちら
https://kawanoyuji.com/

 

 

■河野祐治とはどんな人?
https://kawanoyuji.com/?page_id=9736

 

■結構な数でメディアに出ています
https://kawanoyuji.com/?cat=7

 

■私のサポート内容はこんな感じ
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9739

 

■私への依頼や相談はこちらから
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

フェイスブック
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

ツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字