あの手この手に走らずに、まずは原点に立ち戻って再認識を!
ここ最近、同じようなことが複数ありました。 売上が低迷、または当初の目論見と違ったとき、 元々の戦略やコンセプトがどっか行っちゃって、 また別のことを考えたり、始めたり、 あの手この手に走り始めたりしちゃうんですね。 で、そういう「当たるも八卦当たらぬも八卦」作戦を続けるうちに、 どんどんおかしなことになっていくわけです。 そういう場合に重要なのは、戦術論ではなく戦略論です。 つまり、原点に立ち戻って、 ・そもそもどういうお店にしたかっ […]
今月号の新しい飲食店開業の「3.11以降の飲食店はこう変わる!!」に出てます!
今月号(9月号)の「新しい飲食店開業」の特集は、 「3.11以降の飲食店はこう変わる!!」です。 その中で、今年の1月号で予測した 「今、注目の業種・業態ランキング」に変更があるのか? というコーナーで、私も執筆しています。 私の基本スタンスは、「儲かる業態・損する業態」という、 業種・業態の種類ではなく、「儲ける人間・損する人間」という、 人間の種類があるだけだ、ということです。 今盛り上がってるワイン業態でも、店を潰す人は潰すし、 […]
考えごとは、必ず上を向いてやるべし!
きのう、「てんつくマン」のツイートをみて、 「なるほど!これは覚えておこう!」と思ったのでシェアします。 ココから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨日、講演会中、お客さんを半分に分け、 今、皆さんは700万円以上の借金があるとします。 右半分の人は下を向いて、左半分の人は上を向いて これからどうするかを考えてもらった。 結果は下を向いて考えた人は一人だけ前向きになり、 上を […]
10年かぁ…
17日は私の誕生日でした。 48回目なので、あまり嬉しくはないのですが(笑) 今年は、これまでの中で最も多くの お祝いメッセージをいただきました。 メッセージをくれた皆さん、ありがとうございます。 SNSの力はすごいですね。 思えば、普通ならそろそろ田舎に戻ろうかと考える 38歳で上京してちょうど10年。 縁もゆかりもない、コネも人脈も全くない、 全てがゼロの状況から、よくここまでやってこれたと思います。 たまには自分を褒めてみようかと […]
繁盛するための考え方(メルマガvol.378)
メルマガ(vol.378)発行しました!【繁盛するための考え方】 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ いつもありがとうございます。飲食店繁盛会の河野です。 今、夏休みを取って帰省中です。 のんびりとしています。 と言いつつ、こうやって仕事もしながらですが…。 それでは、今日のワンミニッツセミナーです。 今日は、【繁盛するための考え方】というテーマでお伝えします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ […]
しばしの休息・・・
目の前が海。 源泉流れる温泉で、命の洗濯中です。 しばしの休息。 ちょっとだけのんびりと。 しばらくは仕事のことは忘れて・・・ ・・・という訳にはならないんだなぁ、これが(笑) 飲食プロデューサー、中小企業診断士 河野 祐治 ⇒ 河野のツイッターアカウント ⇒ 飲食店繁盛会 いつもありがとうございます。ポチッとね。 ↓ ↓ ↓ […]
やはり戻ってますね
先日ブログで、クライアントの7月の数字を見ていると、 売上が戻っているのを実感していると書きましたが、 日経新聞の記事でも書かれていました。 8月も好調とのこと。 やはり焼肉は厳しいようだ。 焼肉以外のお店で、売上が低迷したままのお店は、 根本的に考える必要があると思う。 場合によっては業態変更も視野に入れて。 再度商圏を歩き回って、何屋さんがどこにあって、 何屋さんが“なくて”、どこに人が住んでて、 街の状況がどう変わってて…。 それ […]
羽田空港なう!
ちょっくら5日間ほど、田舎に帰省してきます。 大分です。 のんびりと・・・という訳にはいかないのですが、 まぁ、そうは言っても、しばし命の洗濯に…。 飲食プロデューサー、中小企業診断士 河野 祐治 ⇒ 河野のツイッターアカウント ⇒ 飲食店繁盛会 いつもありがとうございます。ポチッとね。 ↓ ↓ ↓ […]
成田空港なう!
といっても、海外脱出ではありません。 夏休みを利用して短期ホームステイした娘の迎えです。 しかし、ホームステイは特別ですが、 子供を育てるのはお金がかかります。 子供を育ててみて、今頃になって自分の親に感謝です。 やっぱり大変だったんだろうなぁ。 それにしても、どんどんスネをかじられて、もう折れそうです。 だんだん腹が立ってきた…。 完全にプライベートネタで済みません。 飲食プロデューサー、中小企業診断士 河野 祐治 ⇒ 河野のツイッ […]
あえて唯一の方程式を挙げるなら…
どうしても、唯一無二の成功法則、しかも楽にできて すぐに結果が出る(笑)ものを求めたがりますね…。 そんなものがあれば、全部繁盛店でどこも潰れないよ。 繁盛店巡りをすればヒントはたくさんあるし、 私のセミナーも豊富な事例に基づいてやります。 でも、それをそのまま真似すればうまくいく、ということではなく、 【それをヒントに、自分の店に落としこんだらどういうことなのか?】 が大事なんです。 それを【咀嚼(そしゃく)する】と言います。 まぁ、 […]
これが本気というものか!戦いだ!(メルマガvol.376)
メルマガ(vol.376)発行しました! 【これが本気というものか!戦いだ!】 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ いつも、ありがとうございます! 飲食店繁盛会の河野です。 17日~19日に東京ビッグサイトで開催される 「INTER-FOOD JAPAN 2011」の居酒屋産業展に、 → http://www.foodrestaurant-show.jp/tokyo/ 繁盛会 […]
江見社長に会いた~~~~い!!!!
録画したテレビを見る時間がなく(と言い訳しつつ…)、 カンブリア宮殿を周回遅れで見ています。 今回は、レストラン・エクスプレスの江見社長。 銀のさら(寿司)、釜寅(釜めし)、上海スクエア(中華)、 あげ膳(とんかつ)、カレーキャリー(カレー)等の、 宅配をしている会社です。 341店舗、年商250億円。 宅配寿司のシェア48%、宅配釜めしのシェア77%だそうです。 銀のさらのネタは17g平均でボリュームがあって、 高電場解凍機でドリップ […]
連載中記事
河野祐治の著書