日本一美味しいスーパードライ
仕事の打ち合わせで、アサヒビール本社(東京都墨田区)へ。 後ろに見えるのは、東京スカイツリーです。 なかなかのベストアングルでしょ?(笑) 打ち合わせ後せっかくなので、銀座にある、 今話題のエクストラコールド(氷点下で提供するスーパードライ) を提供する期間限定(5/21~8/31)のお店、 その名も「エクストラコールドBAR」に行ってみることに。 ⇒ http://www.asahibeer.co.jp/superdry/extrac […]
わざわざ静岡から
最近、私のブログを見て ・コンサルやセミナーを依頼する。 ・うちの会員になる。 ・初回無料相談に来る。 ・とりあえず会いに来る(笑) という方が増えました。 嬉しいですね。 今日も、わざわざ静岡から相談に来られました。 「ブログを読んでて気付かされることが多くて・・・。」と。 静岡の地ビールを、手土産にいただきました。 ここ最近、地ビールに縁があります。 1箱6本入りです。 これから事務所に行くたびに、飲まさせていただきます。 私に相談 […]
たこ焼きとハイボールは合う!
今日は、事務所で居酒屋のコンサル、お寿司屋のコンサルのあと、 夕方から赤坂で、某プランニングの打ち合わせ。 帰りに「築地銀だこハイボール酒場」を見つけ、 まだ入ったことがなかったので、入ってみることに。 賑わっています。 相変わらず、東京では立ち飲み業態が強いですね。 メニューも、ハイボールとたこ焼き、 たこを使ったつまみがメインで、すごくシンプルです。 たこ焼きとハイボールが合うんですよ。これが。 驚きのマリアージュです(笑) テイク […]
これは泣く。反則だ!
暑い! 今日は、朝から異常な暑さと湿度ですね。 多分、今年最高ではないでしょうか?東京は。 さて、今日はちょっと個人的な話です。 私は、家にいるときは、結構家族の食事を作ったりします。 お昼は、フライパンの魔術師?(笑)である私としては、 チャーハン系が多いのですが、 チャーハンを作るたびに思い出すCMがあります。 最近、お気に入りのCMです。 娘がいるお父さんは、ハンカチを準備して見て下さい。 泣けますよ↓ http://www.yo […]
最大のポイントは、【制約条件は一切無視する】こと
「よくまぁそんなに、次から次にアイデアや発想が出るもんですね。」 クライアントとの打ち合わせのときに、よく言われます。 自慢に聞こえるかも知れませんが、 でも、それで飯食ってるわけですから、 当たり前といえば当たり前なんです。 社会人は、人それぞれ飯のタネがあるのですから。 これまでの経験と、勉強した知識の量もあるのですが、 根本は「考え方」です。 ・お客さんにとって魅力的か? ・コンセプトに合っているか? ・根拠(ロジック)は明快か? […]
あの日本再生酒場の石井代表の講演会&パーティ
最近は、私自身がセミナー講師として忙しくて、 うち主催のセミナー「飲食店を元気にするプレミアムセミナー」 の開催ができていません。 要望はあるのですが・・・。 「飲食店を元気にするプレミアムセミナー」は、私自身がお会いしたい、 ぜひ、この方の話を飲食店に方に聞かせたい、 と思う方をお招きするという、「一石二鳥」の役得のセミナーです。 その記念すべき第1回にお招きしたのが、 あの「日本再生酒場」のい志井グループ代表、 石井宏治さんでした。 […]
美味しい=売れる?売れてない=まずい?
・・・眠い・・・きつい・・・ 久しぶりに、徹夜なるものをやりました。 しかし、徹夜の甲斐がありましたよねぇ。 あれほど気持の良い試合を、 リアルタイムで見れて良かったです。 さて、出張が続くと、どうしても帰ってからのスケジュールが、 過密になります。 まぁ、出張がなくても、元々過密でしたが・・・。 きのう、複数のクライアントと打ち合わせしていて思ったこと。 それは、商売というのは、「美味しい=売れる」、「売れてない=まずい」 という単純 […]
この地ビールは上手だなぁ
やっと巡業が終わり、戻ってきました。 高松市内から空港までの40分間、 空港バスの乗客は私1人でした・・・。 空港の売店で見つけた地ビール。 思わず、「うまい!」と思いました。 興味をそそるネーミングですよね。 香川出身の菊池寛の作品にちなんでいるとか。 マーケティングが上手です。 飲むつもりはなかったのに、思わず買ってしまいました。 (言い訳です・・・笑) 普通はこうですよね。 (これも同じメーカーです。) ちなみに、「空海」という地 […]
飲んだあとはカレーうどんが常識
始めての高松。 今日は飲食店向けのセミナー。 「売れるメニューブックの作り方」 盛況にうちに終了。喜んでいただけました。 セミナー後、高松の繁盛店をはしご。 まずは、「居酒屋 La’なら」 ⇒ http://www.hotpepper.jp/strJ000033552/ 「活魚からイタリアンまで」というすごいコンセプト(笑) 庶民的な近所のコミュニティという感じで、 火曜日なのに、広い店内は家族や宴会で大賑わいです。 2軒目は、やはり香 […]
ウィスキー好きにはたまらない!
今週も巡業がスタートしました。 今日は、神戸で某大手ビールメーカーの社員研修。 エスカレーターの右側に乗っている光景を見ると、 「関西に来たなぁ」、と感じます。 研修は無事に終了。 具体的な事例をもとにやるので、 満足していただけたようです。 その後、天王寺へ。 洋酒&ピッツァがコンセプトの「BAR ピーコート」 ⇒ http://barpcoat.com/ ご夫婦でされているのですが、お二人とも元デザイナーという、 面白い経歴です。 […]
真のターゲットは誰なのか?
私は、メニューであれ何であれ、コンサルをするときは、 「誰がターゲットなのか?」ということを、 常に頭から離さないようにしています。 セミナーでも、その重要性を強調します。 そんなの当たり前と思うかも知れませんが、 いざ自分のお店のことになると、それが当たり前じゃないから、 これだけたくさんの売れないお店があるんですよね。 「誰がターゲットなのか?」を常に明確にすると、 じゃあ、メニューはこうあるべきでしょ? じゃあ、○○はこうあるべき […]
ついに250円・・・。
近所のスーパーに買い物に行ってビックリ! 弁当をALL250円で販売していました。 今、大手のスーパーでは、300円を切る弁当を販売していて、 コンビニの弁当が売れなくなっています。 しかし、この近所のスーパーは中小企業です。 果たして、攻めなのか仕方なくなのか・・・。 地方にも、低価格の均一価格居酒屋の出店が増えているようで、 それに関する質問や相談もありました。 でも私は、どうでもいいというか、無視でいいと思っています。 客層も違う […]
連載中記事
河野祐治の著書