これに1,400円(+税)を投資しない飲食業界人はアホです
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
きのう、関係先のメディア掲載をブログにアップした後、何気なく月刊食堂を読み始めたら、面白くて思わず読むふけっちゃいました。
正直、「最近の月刊食堂はあまり……」と思っていたのですが<(_ _)>、これはホームラン!
月刊食堂に限らず、ここ最近の業界メディアの中で1番読むべき号かも。
ヒント満載、ノウハウ満載、これに1,400円(+税)を投資しない飲食業界人はアホです。
それぐらい役に立ちます。
私自身、これは手元に置いといて、コンサル時に使おうと思っています。
月刊食堂
http://www.shibatashoten.co.jp/detail.php?bid=11170700
このドリンク特集が素晴らしい。
知り合いのお店もたくさん載ってる。
まずはこれ。
レモンサワーを売りまくる収益抜群の店。
参考になりますよ。
事例5店舗。
続けて、
アルコール売上げ比率50・60・70%を叩き出す業態設計がうまい店。
トップはじろーさん。
飲食業界でも有名な伝説の酒造メーカー営業マンが、満を持して独立したお店。
良いお店ですよ。
そりゃあ、やりますわな。
事例5店舗。
これも参考になりました。
ジャンルとキーワードで斬るヒットドリンク33。
アルコールをトータルで売るアイデア満載の取組み解剖。
事例は2つ。
田野さんのみたのクリエイトと、
四家さん(東京MEAT酒場)
しかし、四家さん、よくここまで丸裸で公開しましたね。
大サービスですね。
余裕の横綱相撲(笑)
ドリンク強化に効く、売る知恵飲ませる技、コストダウンの術30ネタ。
これも発想のヒントになります。
しつこいですが、これに1,400円(+税)を投資しない飲食業界人はアホです。
月刊食堂
http://www.shibatashoten.co.jp/detail.php?bid=11170700
あっ、アルコールが関係ないお店は、読まなくていいですからね。
毎回このレベルで発行し続けるのが難しいのが、業界誌のツライところか。
これ、アマゾンアフェリエイトで紹介したら、結構なお小遣いになったんだけどなぁ(笑)
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
8月まではスケジュールが一杯ですが、9月以降ならOKです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けます!】
全国どこへでも行きます。
つないでくれた飲食店の方には特典があります。
テーマは、「売上アップ」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。
全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。
詳しくはこちらから。
http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html
お待ちしてます!
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]