【接客力アップが数字につながることを実感。そして今後、飲食業界も接客力の格差が・・・】
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
【接客力アップが数字につながることを実感。そして今後、飲食業界も接客力の格差が・・・】
メルマガ(vol.632)発行しました!
メルマガの登録はこちらから。
⇒ http://www.hanjoukai.com/free.htm
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★繁盛ノウハウや成功事例に24時間アクセスできる!
「繁盛サポート会員」募集!
⇒ http://www.hanjoukai.com/member.htm
★「初回無料相談」*毎週4名様予約制&「全国出張コンサル」
~収益UP・メニューブックやWeb作成・新業態・店舗診断・開業…
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
河野です。
いつもありがとうございます!
繁盛サポート会員向けニュースレター7月号を発行しました。
この会員制度で売上を上げている飲食店は、全国にあります。
この機会に、ぜひご検討下さい。
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12174503491.html
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。
今日は、
【接客力アップが数字につながることを実感。そして今後、飲食業界も接客力の格差が・・・】
というテーマでお伝えします。
↓↓株式会社ミクリード様より「フォンダンショコラ」無料サンプルのお知らせです↓↓
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【冷凍のままレンジで40秒!「フォンダンショコラ」無料サンプル】
人気の「フォンダンショコラ」を無料でお試しいただけることになりました
▼まずは6個入りをお試しください▼
http://tr.webantenna.info/rd?waad=Kq9Yql5r&ga=WAcMC9-1
※フォンダンショコラの無料サンプルは、業務用仕入れカタログ
「ミクリード」をお届け後、お申し込みいただけます
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
↓↓飲食店繁盛会のサポートサービスです↓↓
—————————————————
■まずは無料相談や出張コンサルを受けたい方
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
—————————————————
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://www.hanjoukai.com/kaigyo.html
—————————————————
■コンサルティング実績はこちら
http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277
—————————————————
■HPリニューアルをお考えの方!最適なHPプランをご提案します!
http://hp-marugoto.com/
—————————————————
■飲食店繁盛会が運営するメニューブックカバー等の通販サイト
http://www.menubook.jp/
—————————————————
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.632)
……………………………………………………………………
【接客力アップが数字につながることを実感。そして今後、飲食業界も接客力の格差が・・・】
──────────────────────────
私が住んでいるのは田舎ですが、公共のジムがあるんですよ。
運営は、指定管理者制度を活用しているみたい。
これがなかなかの施設で、機材が豊富に揃ってるし、プール・サウナ・温泉・露天風呂・食堂・大広間・理容室と、結構な規模です。
先日、久しぶりに行ったら、ちょっとビックリ。
いろんなシステムが一新されていました。
精算の仕組みなんかも。
1番ビックリしたのは、接客がメッチャ良くなっていたこと。
以前も決して悪かった訳ではないのですが、目に見えて違っていました。
多分、外部から接遇のプロを入れて、接客力アップ研修とかやったんでしょうね。
誤解されるかも知れませんが、訓練されて良くなったという感じです。
良い意味で言ってます。
それで良いんです。
利用者も増えている感じがしました。
私が言うのも変ですが、「接客力が大幅にアップすると、こうも変わるんだな」と思いました。
ああいう施設は、接客サービス業のようなものなので、接客力が占めるウェイトが大きいですからね。
飲食業界も、「接客力の格差」が広がっていくと思います。
人不足の今、「辞められたら困るので、言いたいことも言えない」という飲食店が増えています。
その結果、接客力が低下した飲食店が増えているのを感じます。
また、人不足でピーク時の必要人数のシフトが組めず、オペレーションが崩壊している飲食店も増えています。
本当に大きな課題です。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
追│伸│
─┘─┘
まさかのEU離脱でしたね。
そもそも、国民の多くは分かってないんですよね。
決定後に、「EUって何?」みたいな検索が増えたそうですから。
これからイギリスは大変ですよ。
河野
(編集後記もあります)
■セミナー・講演・研修のご依頼
http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■売れるメニューブックを作りたい方
http://www.hanjoukai.com/menu_book.html
■がっつりと収益アップをサポート
http://www.hanjoukai.com/consulting.html
■繁盛サポート会員になって売上アップ!
http://www.hanjoukai.com/member.htm
■飲食店繁盛会のFacebookページに「いいね!」してください!
https://www.facebook.com/hanjoukai
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃
┗━┻━┛
こんにちは。飲食店繁盛会の榊原です。
昨日はとても暑く、家から出ることができませんでした。。。
先週購入した扇風機をフルに使い、快適に過ごしました。
これからが夏本番なので、体調を崩さないよう、気を付けていきたいです。
◆◇◆事務所移転のお知らせ◆◇◆
この度、弊社は下記住所に移転することとなりました。
新住所:〒151-0073
東京都渋谷区笹塚1-60-2 エスティ21-5F
TEL: 03-5302-9841 / FAX: 03-5302-9842
※電話・FAXに変更はございません。
業務開始日:2016年7月4日(月)正午より
(榊原)
■売れてます!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える3か月で「儲かる飲食店」に変える本(日本実業出版社)
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方(日経BP社)
http://qq1q.biz/nL4D
繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え(東京カレンダー)
http://qq1q.biz/nL4I
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字(日本実業出版社)
http://qq1q.biz/nL4T
「人材不足×採用解決セミナー」飲食店繁盛会DVD教材
http://www.hanjoukai.com/dvd_kyouzai_saiyo.htm
■ブログもぜひ!
本にもなった河野のブログ【飲食店コンサルタントの独り言】
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/
笠岡のブログ【飲食店繁盛会のブログ】
⇒ http://ameblo.jp/hanjoukai/
小幡のブログ【飲食店繁盛会のスウィーツブログ】
⇒ http://ameblo.jp/hanjoukai-sweets/
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
売れるメニューブックノウハウの集大成!
手書きメニューのノウハウも収録
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
繁盛店作りのバイブル!
中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]