土曜日もぐるぐると…

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

 

 

出張から戻り、土曜日も仕事でした。

 

大宮へ。

 

久し振りに大宮駅に行ったら、エキュートがリニューアルしてました。

 

飲食店は、こんな顔ぶれ。

 

 

 

中央に並んでる3店舗を見てみると…。

 

相変わらず、牛タンの利休は強いです。

 

行列。

 

店名が「利休ボウルズ」になってる。

 

なるほど。

 

商業施設向きの業態ね。

 

牛タンボウル、牛タンロコモコ、牛タンお重、牛タンカレー、牛タンシチュー、ラーメン・・・

 

ほうほう。

 

 

 

ここも強い。

 

かにチャーハンの店。

 

行列です。

 

みんな、好きなんだなぁ。

 

 

 

間に挟まれたお店が面白い。

 

ナント、カオマンガイ専門店「カオマンガイ キッチン」だって。

 

調べたら、マンゴツリーがやってるんだ。

 

納得。

 

 

 

カオマンガイ専門というわけじゃないんだけど、それにしても思い切った業態だ。

 

 

 

全然腹は減ってないし、食事する予定も全くなかったんだけど、そんなことは関係ありません。

 

ただ単に使命感のみで入りました(笑)

 

 

 

本場を食べたことがないので分かりませんが、食べやすくしてるのかな?

 

 

 

自分で味変します。

 

 

 

でも、行列2店舗に挟まれて、イマイチの入りです。

 

立地と業態のミスマッチのような・・・

 

 

セミナーは、大宮のソニックビルにて。

 

 

 

この日から4週連続の全4回の創業セミナーです。

 

飲食業とか関係なくです。

 

普通は、回ごとに講師が変わるのですが、私は、「やるなら全部任せてくれ」と言います。

 

講師によって言うことが違うとか思われるのはイヤだし、ストーリーを持ってやりたいし、私と受講生が打ち解けてコミュニケーションが取れるのも時間かかるし、さらに参加者同士のコミュニティを形成していくためにも、全部任せて欲しいんです。

 

良いスタートが切れたと思います。

 

 

 

夜は大宮から亀戸へ移動。

 

1度行ってみたかった「ざうお」へ。

 

釣って食べられる居酒屋です。

 

エンタメ系。

 

 

 

こういうルール。

 

 

 

確かにコンセプトは面白いんですよ。

 

週末は、家族連れで人気だし。

 

 

 

釣った魚をその場でさばくので、美味いというより、歯応え良いし。

 

 

 

でも、どうしても床やトイレまでも、海の家状態のビチャビチャになるし、もろもろのクレンリネスレベルが…。

 

そこら辺をちゃんとメンテ維持できれば、良い業態だと思います。

 

そんな土曜の1日。

 

 

つもありがとうございます。

ポチッとね。 

↓   ↓   ↓

人気ブログランキングへ

 

↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる

 

飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治(かわの ゆうじ)

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
 

 

繁盛店作りのバイブル!

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

 

中国と台湾でも販売されてます!

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字