もっともっと、発想力を磨かないとね


防滴メニューブックカバー中ビニールが30%オフ!

【6月30日まで!】

http://www.menubook.jp/SHOP/941084/1019654/list.html

空港に送ってもらいながら、帯広を探検。

帯広といえば豚丼ですが、

NO.1の繁盛店は「とん田」

この日も、ランチのピークはとっくに過ぎてるのに、

まだこの行列。

週末の行列は凄まじいらしい。

それとここ。

レストハウスかしわ。

空港近くの、なんてことないドライブインですが、

評価高し。

ジンギスカンの大繁盛店はここ。

白樺。

これが、とんでもない立地で。

こんな場所で商売が成り立つの?って感じ。

そこで大繁盛。

ランチも14時まで。

帯広の道の駅。

北海道の道の駅の中で、売上NO.1とか。

(真偽のほどは不明)

これ面白い!

生卵の自動販売機。

醤油まで売ってます。

卵かけご飯用の醤油とか、

なぜか関東風や関西風も。

ゆで卵用の岩塩とか、エッグピアサーまで。

エッグピアサーって、ゆでる前に卵に穴を開ける

道具です。

そうすることによって、黄身が片寄らず、

しかも皮がむきやすいゆで卵ができるんです。

このアイデア、売り方、素晴らしいね。

アイデアが素晴らしいと言えば、この人。

きのう、録画したカンブリア宮殿を見たんだけど、

スゴイよね。

ちょっとビックリ。

詳しくは検索してくださいね。

世の中、スゴイ人がたくさんいますね。

飲食業界にも、全く知らなかったスゴイ人が

たくさんいます。

付き合いや人脈、交流の世界が狭いなぁと。

約24兆円市場、70万店の中の、

極々わずかの小さな世界しか知らないしね。

私のことを知っている飲食人も、

極々わずかだし。

話がそれたけど、もっともっと精進しないとね。

つもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓

       
       人気ブログランキングへ

     ↓ 読者登録はこちらから ↓

     読者になる


■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼

http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

■講演・セミナー・研修のテーマと依頼

 http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルティングサービス一覧

 http://www.hanjoukai.com/service.html

■実績紹介

http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277

■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!

http://www.menubook.jp/


★著書「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
 http://p.tl/C1n9

★著書「繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え 」
http://p.tl/Lbcy


メールl: yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

ツイッター: https://twitter.com/yuji_kawanojp

フェイスブック: http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字