韓国から
今日は、韓国からお客様。
韓国のある企業の飲食部門の責任者の方が、
通訳を伴って来日される。
日本のある料理を、韓国で展開していきたいとのこと。
その商品開発の依頼。
とりあえず試作して、また約2週間後に来日され、
試食していただくことで合意。
しかし、韓国はビジネスのスピードが速い!
なんたってこの段階で、
来月にオープンさせるというのですから・・・。
というか、中国、台湾、タイ、
それぞれの国の方と仕事をしたことがありますが、
全部そうでした。
経済大国と言われている日本が遅いんですかね?
まぁ、本当のところは分かりませんが、
でも、このスピード感は、見習わないといけないと思いました。
それにしても、去年あたりから、
海外からの問い合わせが増えてきました。
飲食店繁盛会も、グローバルになってきました。。。
<< セミナーのお知らせ >>
依頼を受けて、あちこちでセミナー講師をしていますが、
(今も、大分に移動中)
久々に、自社開催で講師をやります!
しかも、豪華3本立て!個別相談付き!懇親会付き!です!
【10月21日(水)】
「売上アップ作戦!テレビ・Web・メニューブック!」
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_091021.html
*20名様限定で距離感を近くしてやりますので、
興味がある方は、ぜひお越し下さい。
↓ポチっと応援よろしく
↓もしよければ読者登録も
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]