これぞ弱者の戦略。「金がないならアイデア勝負しろ!」大阪の遊園地「ひらかたパーク」
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
久し振りに日経MJネタ。
ビンビンくる記事があったので。
日経MJは読んだ方が良いよ。
月額たったの2,000円程度だから。
⇒ http://www.nikkei4946.com/mj/
これぞ弱者の戦略。
大阪の遊園地「ひらかたパーク」
遊園地なのに、10年以上も大型の設備投資をしていない。
それでも大賑わいで、来園者数が4年連続で増加している。
理由は、
●タブーも気にしない、インパクト十分なイベントやCM
●お金がなければアイデア勝負
●社員のアイデアで生まれた“珍妙な”アトラクション
~これ、いろいろあるんだけど大阪らしくて笑ったのは、清涼剤を首に塗ってジェットコースターのスピード感を高める「スース―ライド」だって(笑)これスゴクない?発想力が素晴らしい。
●リミット(自己規制)をかけない会議
~常識にとらわれず、アイデアは埋もれさせず、スタッフや若手社員の発案も途中で却下せずにどんどん議題に上げる。これだよなぁ。
飲食店も、この姿勢は学んだ方が良いよ。
少子化と娯楽の多様化で、遊園地はどんどん減っていってます。
向ヶ丘遊園、多摩テック、宝塚ファミリーランド・・・・・・
スケートリンクの件で話題になった、北九州のスペースワールドも来年で閉園。
九州人のオレは行ったことがあるので、ちょっと寂しい。
それらと「ひらかたパーク」を比較すると、経営とマーケティングの良い事例だよね。
いつも言うけど、斜陽産業といわれる業界でも儲けるやつは儲けるし、成長著しい花形業界でも会社を潰すやつは潰すし、当たり前だけど、最後は「個」なんですよね。
「ひらかたパーク」行ってみたいなぁ。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
【お知らせ】
<<2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けています!>>
全国どこへでも行きます!
つないでくれた飲食店の方には特典があります!
テーマは、「売上アップ」、「メニューブック」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。
全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。
詳しくはこちらから。
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html
お待ちしてます!
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
売れるメニューブックノウハウの集大成!
手書きメニューのノウハウも収録
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
繁盛店作りのバイブル!
中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]