「すしの雑誌第17集」に登場してます!
旭屋出版から、「すしの雑誌第17集」が発売されました。
寿司業態じゃなくても役に立つ内容です。
取材を受けました。
なんか、ブローカーみたいな悪そうな顔してるなぁ。
あの「すし初」が登場しています。
取材も3ページにわたって。
寿司屋に限らず、「個人店がどうあるべきか?」という参考になりますよ。
おー、高取さんも載ってる!
カラーで6ページも。
凄いなぁ、不二楼。
おっ、以前お手伝いした、香取鮨も載ってるじゃないか。
東京の新川にある、100年以上の歴史がある老舗です。
先代、亡くなられたんだ…。
5代目を継いだ杉山さん、立派になってる。
嬉しいね。
いろいろと参考になりますよ。
ぜひ!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]