結構細かいんです

今週のスタートは、鹿児島巡業からです。

 

鹿児島と言えば、大河ドラマの西郷どん。

 

駅にサイン入りポスターが。

 

 

盛り上がっています。

 

 

もちろん、乗っかりますよ。

 

乗っかれるものは、何でも乗っかりますw

 

乗っかり方はヒミツ♪

 

 

鹿児島のクライアントも絶好調。

 

ハッキリ言って、エリアで一人勝ちです。

 

はい、ハッキリ言います。

 

ですが、もちろん手は緩めません。

 

攻めあるのみ。

 

安納芋のおでんとか。

 

 

新たな仕掛けをいろいろと。

 

 

見ただけじゃ分からないでしょうけど。

 

 

何か始めるとすぐにマネされるんだけど、気にしません。

 

光栄です。

 

 

マネされた頃には、既に次に行ってますから。

 

 

それに、根拠や中身までは分かりませんからね。

 

 

スタッフが誇りを保てるなら、遠慮なくどうぞ。

 

 

今回も本当にたくさんの打ち合わせをしたけど、キーワードをいくつか。

 

トイレで笑わせる(意味分かんないでしょ?)

 

食べて欲しい味に絞る。

~カウンターで試食してたら、隣のお客様が「これ美味い!普段はわさび醤油で食べるけど、この食べ方もありだな」と言われてたのが耳に入って。

 

ストレスではなく導く(上の話に関連して)

 

外食の醍醐味とは。

 

 

「お好みの食べ方で・・・」とかいって、複数の薬味や調味料を出しても、結局それってストレスなんですよ。

 

しかも、結構な量が残る。

 

その積み重ねの原価ロスって、実は結構デカいんですよ。

 

大根のツマとか大葉とか意味のないレモンとかも。

 

そこら辺にも目を向けた方がいい。

 

私のやっていることって、結構細かかったりするんです。

 

 

<< 直近のセミナー情報 >>

★北陸の皆さん!金沢でセミナーをやります!

【“事例で見る”繁盛飲食店のつくり方と人材対策~4月11日(水)14時】

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12347007588.html

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字