すごく勉強になる良い店!「博多串焼き専門店 ジョウモン」

六本木の芋洗い坂にある「博多串焼き専門店 ジョウモン」

博多には博多串焼きということばはない、ということを知って、

どうしても行きたかったお店です。

以前、ブログにも書きましたが、

http://ameblo.jp/yjkn/entry-10784185979.html

どうやらキャベツが出てその上に乗せていき、牛・豚・鳥と

バリエーションがあって、基本塩で、豚バラとバラ巻きがあるのが

博多流らしい、ということは分かりました。

カウンターでネタケースを見ながら・・・というのが良いですね。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-ネタケース

いろんな串を食べ、どれも美味しかったのですが、

面白かったのがこれ。

名物の「すきやき」

ホントにすきやきの味。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-すき焼き

これがナント、カマンベールの串焼き!

これアリです!

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-チーズ

うずらの半熟目玉焼きなんてのもありました。

面白いなぁ。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-たまご

串以外の料理も充実してます。

これは山芋の竜田揚げ。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-フライ

しじみのスープがサービスで出てきたり、

会計後にホッカイロを渡されたり。

スタッフも元気があって楽しそうで良い空間です。

ベイシックスの岩澤さんとは、「MEAT 肉男 MAN」で、

ごあいさつさせていただいた程度しか知りませんが、

ホントに良い空気感の店を作りますよね。

さすがです。

すごく参考になる、また勉強になる店ですよ。

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治 

 河野のツイッターアカウント

 飲食店繁盛会       

                     

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓  

   人気ブログランキングへ

   ↓ 読者登録はこちらから ↓

  読者になる

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字