【店名に迷ったときは】~メルマガ(vol.671)発行しました!
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
■New!インスタグラムを始めました!
⇒ https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
【店名に迷ったときは】
メルマガ(vol.671)発行しました!
メルマガの登録はこちら。
⇒ http://hanjoukai.com/info-cat/1mini/
★新サービス 初回経営相談(対面・電話OK)
⇒ https://goo.gl/uEw0vj
★新サービス「販促まるごとサポート」飲食店の販促すべておまかせください!
⇒ https://goo.gl/u8DO1Q
河野です。
いつもありがとうございます!
先日、一気に採用ができた事例をSNSでつぶやいたら、これが大反響。
今、1番の問題ですからね。
会員向けの特別メール便で、会員には内容を配信しました。
やっぱりお金をいただいている会員優先ですから。
その中で、「会員限定で私がコンサルやプロデュースした痛快なお店を、私の解説付きでアテンドをするツアーをやろうかなぁ」と書いたら、「ぜひ参加したい!」との手がたくさん挙がりました。
勉強になると思いますよ。
スケジューリングしますね。
会員とは?
⇒ http://hanjoukai.com/membership/member/
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。
今日は、
【店名に迷ったときは】
というテーマでお伝えします。
↓↓新しいコンセプトの飲食店検索サイトのご紹介です↓↓
〇●〇━━━━━━━━━━━━〇●〇
【1年間無料】 飲食店の検索サイト
★ 曜日と時間を限定した集客。
★ 割引に頼らない集客。
★ sns等での拡散につながります。
「メルマガ見た」で1年間広告料無料!
http://www.enjoy-your-time.jp
〇●〇━━━━━━━━━━━━〇●〇
↓↓飲食店繁盛会のサポートサービスです↓↓
———————————–
■まず相談や出張コンサルを受けたい方
http://hanjoukai.com/consulting/first_advice/
———————————–
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://hanjoukai.com/produce/
———————————–
■コンサルティング実績はこちら
http://hanjoukai.com/category/casestudy/
———————————–
■HPリニューアルをお考えの方!最適なHPプランをご提案します!
http://hp-marugoto.com/
———————————–
■飲食店繁盛会が運営するメニューブックカバー等の通販サイト
http://www.menubook.jp/
———————————–
■ホテル・旅館・民泊用品、個人でも使えます!
ホテル用品専用通販サイト「ホテルグッズJP」
http://www.hotel-goods.jp/
——————————-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.671)
……………………………………………………………………
【店名に迷ったときは】
──────────────────────────
4月と5月で、2ケタの開業・既存店リニューアル・新業態のオープンがあり、ちょっとテンパっております。
新店を作るときに、結構、皆さんが悩まれるのが店名。
メニューは早めに決まるけど、店名が最後の最後までなかなか決まらない。
そういうパターンが多いですね。
店名もアドバイスはしますが、あくまでも店名は自分で考えるべきだと思っています。
メニューも同じですが、生みの苦しみを味わうことで、愛着が湧きますから。
基本的に、アルファベットの店名にはしません。
記憶に残りにくいので。
「この前行ったあのお店、良かったわよねぇ、えーと、あのお店、店名は何だっけ???」
となってしまいます。
つまり、情報の信頼度や販促で最も大事なクチコミに乗らないんです。
六本木と銀座とか、都内でお店を作る場合は別ですけどね。
いつも言うように、繁盛店に共通するのは「分かりやすさ」です。
・店名が読みやすい
・何屋さんか分かりやすい
・ウリのメニューが分かりやすい
・・・ということです。
最終的に困った時の私のアドバイス。
例えば、先日オープンした鹿児島の新店。
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12220304971.html
なぜ店名が「五ヱもん」かというと、5代前のご先祖様の名前なんです。
そう。
じいちゃんとか、ひいじいちゃんとかの名前を参考にするんです。
もちろん、ばあちゃんでもOKですけどね。
家系図があれば、それを参考にします。
鹿児島の場合は5代前まで遡れたので、その中から決めました。
店名に迷った時の参考にしていただければ。
6月以降の開業・既存店リニューアル・新業態のコンサル依頼も、続々と続いています。
なぜか北海道はありませんが、東北から九州まで幅広く。
出店やリニューアルをお考えの方は、遠慮なくお問合せください。
痛快なお店を作りましょう!
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
追│伸│
─┘─┘
おかげさまで、私の本の増刷が続いていますが、今度は、「3か月で『儲かる飲食店』に変える本」が増刷になりました。
こちらは3刷目。
ありがとうございます!
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12261228364.html
河野
(編集後記もあります)
———————————–
■飲食店繁盛会のFacebookページに「いいね!」してください!
https://www.facebook.com/hanjoukai/
———————————–
■飲食店繁盛会にコンサルティングを検討している方
http://hanjoukai.com/consulting/
———————————–
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://hanjoukai.com/produce/
———————————–
■セミナー・講演・研修のご依頼
http://hanjoukai.com/koushi/
———————————–
■HPリニューアルをお考えの方!
http://hp-marugoto.com/
———————————–
■売れるメニューブックを作りたい方
http://hanjoukai.com/menubook/menu_book/
———————————–
■メニューブックカバーや店舗用品を購入したい方
通販サイト「メニューブックJP」
http://www.menubook.jp/
———————————–
■ホテル・旅館・民泊用品、個人でも使えます!
ホテル用品専用通販サイト「ホテルグッズJP」
http://www.hotel-goods.jp/
——————————-
┏━┳━┳━┳━┓
┃編┃集┃後┃記┃
┗━┻━┻━┻━┛
こんにちは。
飲食店繁盛会の榊原です。
昨日、近所の桜まつりにいきました。
あまり桜は咲いていませんでしたが。。。
満開が良かったな~と思いながらも、花より、焼きそば・たこ焼きです(笑)
(榊原)
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
売れるメニューブックノウハウの集大成!
手書きメニューのノウハウも収録
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
繁盛店作りのバイブル!
中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
■New!インスタグラムを始めました!
⇒ https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]