【販促物で効果を出す1番大事なことは、「フック」と「つかみ」】~メルマガ(vol.672)
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
■New!インスタグラムを始めました!
⇒ https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
【販促物で効果を出す1番大事なことは、「フック」と「つかみ」】
メルマガ(vol.672)発行しました!
メルマガの登録はこちら。
⇒ http://hanjoukai.com/info-cat/1mini/
★新サービス 初回経営相談(対面・電話OK)
⇒ https://goo.gl/uEw0vj
★新サービス「販促まるごとサポート」飲食店の販促すべておまかせください!
⇒ https://goo.gl/u8DO1Q
河野です。
いつもありがとうございます!
先日、これまで問い合わせ自体がゼロだったのに、ある手法で一気に
5~6人採用できた事例を会員向けの特別メール便で配信したのですが、早速、「うちでもやってみたら、採用できました!」との報告が続々と。
今度は会員限定で、私がプロデュースした繁盛店を、私の解説付きで視察する企画をやろうと思っています。
これは参考になりますよ。
他にも、売上アップノウハウの動画配信とかいろんなことをやろうと思っています。
会員サービスで売上を上げている飲食店は、全国にたくさんありますよ。
⇒ http://hanjoukai.com/membership/member/
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。
今日は、
【販促物で効果を出す1番大事なことは、「フック」と「つかみ」】
というテーマでお伝えします。
———————————–
■まず相談や出張コンサルを受けたい方
http://hanjoukai.com/consulting/first_advice/
———————————–
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://hanjoukai.com/produce/
———————————–
■コンサルティング実績はこちら
http://hanjoukai.com/category/casestudy/
———————————–
■HPリニューアルをお考えの方!最適なHPプランをご提案します!
http://hp-marugoto.com/
———————————–
■飲食店繁盛会が運営するメニューブックカバー等の通販サイト
http://www.menubook.jp/
———————————–
■ホテル・旅館・民泊用品、個人でも使えます!
ホテル用品専用通販サイト「ホテルグッズJP」
http://www.hotel-goods.jp/
——————————-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.672)
……………………………………………………………………
【販促物で効果を出す1番大事なことは、「フック」と「つかみ」】
──────────────────────────
おかげさまで、セミナーや講演の依頼がたくさん来ています。
ありがとうございます。
最近は、それぞれの機関や会社のセミナー主催担当者間同士の
紹介やクチコミでの依頼が多いです。
嬉しいですね。
企業の社員研修の依頼も多いのですが、先日も、全5回の社員研修が終了しました。
全5回ということは、5つのテーマでやった訳ですが、私がやるからには、5つのテーマ全てが超実践的です。
単なる知識のお勉強ではありません。
おかげさまで、とても高い評価をいただきました。
でも、成果を出していただくのはこれからです。
価格競争や見積もり合戦からの脱却。
やれると思います。
最終回のテーマはベタに、チラシやポスター等の販促物での効果の出し方のノウハウ。
これまでに、数多くの効果を出している実績がありますから。
まずは、実際のビフォー事例を添削してもらいます。
それを私が、どういう添削をしたかを説明して、さらにどういうアフター事例で成果を出したのかをお見せします。
その後にノウハウの説明。
これ以上ない超実戦的。
これは力がつきますよ。
チラシやポスター等のノウハウは、基本的な公式というか、私なりの方程式があります。
それを知るだけでも、効果が変わります。
素人が失敗する1番の原因は、「欲張る」ということです。
あれも書きたい、これも訴えたい、これも載せたい・・・・・
結局、ぼやけてしまうんです。
絞り込まないと。
成果出すために最も大事なことは、「フック」です。
紙系の販促に限らず、Web販促でも同じです。
よく、
「何がフックになって売れたのか?」
「集客につながったフックは何か?」
という時のフックです。
魅力が伝わる・響くキーワードや、キャッチは何か?ということです。
言い換えれば「つかみ」です。
最初につかまないと、そこから先の内容がいくら良くても見てくれません。
つまり、効果が出ません。
「つかみ」から「クロージング(狙う効果や成果)」までのストーリーを展開していくのですが、この「つかみ」こそが1番大事なんです。
もっと正確に言うと、本当は、『「つかみ」から「フック」の流れ』
ということにもなるのですが、取りあえず、どうつかむか?ですよ。
私も、まずはそこに集中します。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
追│伸│
─┘─┘
セミナー依頼はたくさんありますが、
その中で、一般参加OKのセミナーです。
↓
今年もやります、「商人大学校」。これだけの豪華な内容で無料なんて、凄過ぎます。
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12263648375.html
(*東京都の飲食店限定です)
埼玉県の皆さん(これは埼玉県以外の人もOK)、4月24日(月)にセミナーをやります。
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12258620755.html
北海道の皆さん、セミナーをやります。
5月10日(水):札幌
6月22日(木):旭川
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12257163930.html
千葉県の皆さん、5月27日(土)にセミナーをやります。
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12254118225.html
多摩地域の皆さん(これは多摩地域以外の人もOK)、6月1日(木)にセミナーをやります。
⇒ https://www.bob-net.jp/general/pdf/20170601.pdf
(*PDF)
よろしくお願いします!
河野
(編集後記もあります)
———————————–
■飲食店繁盛会のFacebookページに「いいね!」してください!
https://www.facebook.com/hanjoukai/
———————————–
■飲食店繁盛会にコンサルティングを検討している方
http://hanjoukai.com/consulting/
———————————–
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://hanjoukai.com/produce/
———————————–
■セミナー・講演・研修のご依頼
http://hanjoukai.com/koushi/
———————————–
■HPリニューアルをお考えの方!
http://hp-marugoto.com/
———————————–
■売れるメニューブックを作りたい方
http://hanjoukai.com/menubook/menu_book/
———————————–
■メニューブックカバーや店舗用品を購入したい方
通販サイト「メニューブックJP」
http://www.menubook.jp/
———————————–
■ホテル・旅館・民泊用品、個人でも使えます!
ホテル用品専用通販サイト「ホテルグッズJP」
http://www.hotel-goods.jp/
——————————-
┏━┳━┳━┳━┓
┃編┃集┃後┃記┃
┗━┻━┻━┻━┛
こんにちは。
飲食店繁盛会の榊原です。
寄席に行って来ました。
落語や漫談、伝統芸能の紙切りなど含め、5時間たっぷり楽しんできました。
長時間笑いっぱなしだったので、次の日腹筋が痛かったです。
(榊原)
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
売れるメニューブックノウハウの集大成!
手書きメニューのノウハウも収録
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
繁盛店作りのバイブル!
中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
■New!インスタグラムを始めました!
⇒ https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]