ジコマン話です

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

New!インスタグラムを始めました!

  ⇒ https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

 

 

自慢話ですwww

 

鼻持ちならないと思う人は、読み飛ばして下さい。

 

まぁ、そもそもそういう人は、このブログを読んでないでしょうけど。

 

 

こういう仕事をしていてクライアントから言われて嬉しいのは、「河野さんと付き合いだして良かったのは、売上が上がったのはもちろんですが、収益性が良くなったことなんですよね」というもの。

 

当たり前ですが、私は売上に限らず、PLの勘定科目全部を意識していますからね。

 

もちろんBSも。

 

私のSNSを見ている人は、「毎日、試食ばっかりして、美味いもんばっか食って、それで仕事が成り立っている羨ましいオッサン」としか思ってないかも知れませんが(笑)

 

 

あるクライアントから、「原価率が●%も下がって、これってメッチャでかいんですよ」と言われました。

 

別のクライアントからは、「この界隈の飲食店で、クーポンをやってない、一切の値引割引集客をやってない、●●を使ってないのはうちだけですからね。これはちょっと自慢です」

 

別のクライアントからは、「『オープンの時にこそ、集客販促をやらなくてどうする!』というのを信じてやってきて、大変な思いもしたけど何の疑いもありませんでした。河野さんから『絶対にサイレントオープン!』と言われて半信半疑で納得もできなかったけど、今なら『何で以前、あんなバカなことをしたんだろう』とよく分かります。余計な販促費もかからなくなりましたし」

 

他にも、人件費等も同様です。

 

 

見えない(見えにくい)経費削減というのもあります。

 

例えばホームページ。

 

ホームページを作ることによって発生する作成費は、よく見えて目立つので、ムダだと思いますよね。

 

ホームページを作れば売上が上がるなんて、そんなカンタンなことではありませんし。

 

でも、

・それによるリクルート効果

・作成過程でスタッフを巻き込んで作り上げていくことによる、教育・モチベーション効果

・そして、宴会等の集客効果

があるならば、どうでしょうか?

 

 

そういう意味で言うと、実は言われて1番嬉しいのは、「河野さんと付き合って1番良かったのは、スタッフのモチベーションが上がったことです。みんなが前向きになったし、やる気になったし、方法論や知識も身につきましたし」

 

これを、教育費や人件費・採用費・販促費に換算したら、どうでしょう?

 

また、方法論や知識は頭の中に残るものなので、BSの無形資産ですよね。

 

以上、思いっ切り自慢話というよりジコマンでした。

 

まぁでも、コンサル以外でも、考え方は同じですよ。

 

 

飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治(かわの ゆうじ)

 

 

【2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けます!】

全国どこへでも行きます。

つないでくれた飲食店の方には特典があります。

テーマは、「売上アップ」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。

全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。

詳しくはこちらから。

http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html

お待ちしてます!

 

 

いつもありがとうございます。

ポチッとね。 

↓   ↓   ↓

人気ブログランキングへ

 

↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる 

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
 

 

繁盛店作りのバイブル!

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

 

中国と台湾でも販売されてます!

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

New!インスタグラムを始めました!

  ⇒ https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字