この“湯のためだけに”泊まる価値あり!山梨の石和温泉「深雪温泉」
■セミナーやコンサルティングの依頼・ご相談等はメールにて
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
私が旅行の時に旅館を選ぶ基準があります。
●温泉があること。
●露天風呂があること。
●源泉かけ流しであること。
この3つです。
それ以外のことは妥協します。
まぁ、部屋にトイレがなく共同とかはイヤですが。
今回行ったのは、山梨の石和温泉。
その条件に当てはめて選んだ宿は、
「深雪温泉」
これが旅館の名前です。
著名人も来られているようで。
ここのお湯は、ちょっとスゴイですよ。
私は大分県出身だし、温泉には相当数行ってますが、
間違いなくBEST3に入りますね。
●自家源泉で自噴(ポンプアップなしで自然湧出)
●1分間にドラム缶7本分の湧出。
→常に浴槽から掛け流しのお湯が溢れているので、
お湯がメッチャきれい!&清潔!
●加熱・加水・塩素減菌一切なしの完全放流式。
●循環や濾過をしてない。
●100%源泉かけ流し。
●飲んで効く。
→2リットルは飲みました。
ここまでの温泉は珍しいです。
露天風呂も素晴らしい!
お風呂は、時間帯によって男女が入れ替わります。
料理も良かったですよ。
甲州牛と甲州ワイン。
せっかくなので、複数のワインを。
せっかくの山梨なので、
B級グルメもいっとかないとね。
これ大事。
飲食店も。
〆の「とうもろこしの釜飯」が、
ビックリするほどのメチャウマ!!!
これ、ヒントになるんじゃない?
食後は、屋上から花火を見て。
翌朝も、朝風呂入って、朝から死ぬほど食って…。
宿はこじんまりしてるし、高級感もなく古いし、
散歩する風情もないけど、
この“湯のためだけに”泊まる価値がありますよ。
社会復帰できなくなりそうでした(笑)
ついに発売!
売れるメニューブックノウハウの集大成
手書きメニューのノウハウも収録
飲食業界のベストセラー!
繁盛店作りのバイブル
ついに6刷!
中国と台湾でも販売
飲食業の数字はこれ1冊でOK
■セミナーやコンサルティングの依頼・ご相談等は
メールにて
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]