メルマガ(vol.533)発行しました!ムダのない空間の使い方は、やっぱり東京のお店に学ぶべし!
期間限定30%オフ!【8月11日迄】
いつもありがとうございます!
これから、秋冬に向けたメニューブック作成の
依頼が増えてきます。
その前にまずは、プロがノウハウと理論にもとづいて、
メニューブックの添削をするサービスを受けてみませんか?
電話による添削の解説とアドバイスまで付いてますよ。
詳しくは
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-11899001030.html
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、
【ムダのない空間の使い方は、やっぱり東京のお店に学ぶべし!】
というテーマでお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.533)
…………………………………………………………………
ムダのない空間の使い方は、やっぱり東京のお店に学ぶべし!
─────────────────────────
席数の基準は、坪数×1.5程度だと言われています。
20坪のお店だったら30席。
地方だったり客単価が高いお店は、
25席とか20席になったりします。
逆に、東京の繁華街は2倍を超える場合もあります。
20坪で40席とか、それ以上のお店もあります。
家賃が高いですからね。
そのため、空間を上手く使っているお店が多いです。
例えば、新橋の「ウオキンピッコロ」
UOKIN GROUPE ⇒ http://uokingroup.jp/store/
立ち飲みのテーブルが狭いので、
ワインを入れる容器がテーブルの脚に。
良し悪しは置いといて、
考えたよね。
こっちはもっとスゴイですよ。
同じく新橋の「まこちゃん」
荷物置きが天井に!
http://ameblo.jp/yjkn/image-11812767047-12896875938.html
しかも、伝票クリップがマグネットになっていて、
そこにペタッと。
これは素晴らしい!
何事も勉強です。
参考になるなぁ。
空間の使い方を学ぶなら、
やっぱり東京のお店ですよ。
皆さん、知恵を出しています。
河野
追│伸│
─┘─┘
「お客様の荷物を収納する良いものはないかなぁ」
とお探しの方へ。
手間がかからず、折りたたみ可能で、
スマートに収納できる良い商品がありますよ。
8月11日まで30%OFFです。
この機会にぜひ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★お客様のお荷物をスマート収納!サイドバッグレスト
期間限定30%オフ!【8月11日迄】
⇒ http://www.menubook.jp/SHOP/852001/989471/list.html
河野
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃
┗━┻━┛ こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。
夏休みに入っていろんなところで
花火大会や盆踊り、お祭りがありますね。
太鼓の音、花火の音が夜空に響くと風情あります。
ただ、涼しいところで楽しめたら最高なんですが。
虫よけ必須です!
(小幡)
⇒ http://p.tl/Lbcy
⇒ http://p.tl/C1n9
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
Mail: yuji_kawanojp@ybb.ne.jp
Facebook: http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■講演・セミナー・研修のテーマと依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルティングサービス一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■実績紹介
⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277
■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]