メルマガ(vol.515)発行しました!【鵜呑みにせず、困ったときは「とりあえずなぜを3回」】

HP作成の今の価格は3月一杯までです!
~4月から値上げになりますので、この機会にぜひ!
 
 
 
メルマガ(vol.515)発行しました!
 
【鵜呑みにせず、困ったときは「とりあえずなぜを3回」】
 
*メルマガ読者登録はこちらから。
 http://www.hanjoukai.com/free.htm
 
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
 
河野です。

いつもありがとうございます!

リニューアルをサポートしたお店から

「お客様とスタッフの反応がメッチャ良くて、
 お店が根底から変わるくらい・・・」

メニューブックをサポートしたお店からは、

「予想以上の成果で驚いています!」

とのこと。

お役に立てて、本当に嬉しいです。

4月になると多少落ち着くので、ご相談下さい。

メニューブックリニューアル
 http://www.hanjoukai.com/menu_book.html 

とりあえず、もろもろ相談したい
 http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html 

お気軽に、お問い合わせください!

それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、

【鵜呑みにせず、困ったときは「とりあえずなぜを3回」】

というテーマでお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.515)
…………………………………………………………………
鵜呑みにせず、困ったときは「とりあえずなぜを3回」
─────────────────────────

・あるべき原価率や人件費比率より高い

・料理提供が遅れる

・せっかく採用したのに、すぐに辞められた

お店は、常にいろんな問題を抱えています。

その時に理由を聞くと、

「どうしても・・・・・・の理由で仕方ないんです。」

みたいな返事が多いですよね。

でもその時に、自分がよく分からない分野だからといって、
「そうか」で終わってはいけません。

その時は「なぜ?」です。

「いや、・・・・・・・なんです。」

で、さらに「なぜ?」です。

なぜを3回すると、分解されて、
問題の本質と解決策が見えてきます。

こっらからのアドバイスや改善策が見えてくるし、
言ってる方が言いながら、

「あっ、そうか。こうすれば良いんですね?」

みたいに、自ら気付くこともあります。

苦手な税理士との数字の打ち合わせであろうと、
社労士であろうと、弁護士であろうと、
Web担当との打ち合わせであろうと、

全て同じです。

答えが見えないときや、返答に困ったときは、

【とりあえず なぜを3回】

と覚えておくと良いです。

                    河野

追│伸│
─┘─┘

知り合いからの連絡で分かった、
まさかの2度目のアマゾン在庫切れ…。

解消しました、済みません。

繁盛本
 http://p.tl/Lbcy 

こちらも息長く売れてます。まだの方はぜひ!

儲かる飲食店の数字
 http://p.tl/C1n9 

 ——– メニューブックJPよりお知らせ ————–

 ●臨時休業のお知らせ●
 3月31日(月) は決算棚卸のため、

 出荷業務を臨時休業とさせていただきます。 
 ご注文受付と発送に関する詳細はこちらをご覧ください
 → http://www.menubook.jp/ 

 ●システムメンテナンスのお知らせ●
 3月31日(月) 21:00~4月1日(火) 6:00まで、
 システムメンテナンスのため、
 お店ページへのアクセス、お買い物ができなくなります。

 ※消費税率変更に伴い、4月1日(火)より

  新税率を適用した価格に変更となります※

 詳細はメニューブックJPご参照ください

 ————————————————–

     ┌───────────────────┐
  ○ <      ≪スタッフ募集≫      │
 <□> │  飲食店繁盛会で働きませんか??  │
  ||  └───────────────────┘                  

   
下記、2つの職種の募集をしています。
*3ヶ月の試用期間を経て、社員採用、月給を決定します。

(1)通販サイトの運営・管理(店長業務)(月給:200,000円~)
 *ECサイト経験者、カスタマーサポート業務経験者大歓迎!

  ◆弊社運営の通販サイト「メニューブックJP」 
   http://www.menubook.jp/ の店長募集です。

  店長業務とは、
  サイトの運営業務(受注・出荷、お問い合わせ対応(Tel、メール)、
  販促企画、メルマガ発行など。)
  その他、来客対応や資料の作成・発送など、他業務のサポート。

  ・PC基本操作 (Word、Excel、Outlook)は必須です。
  ・履歴書(写真添付)、職務経歴書をお送りください。
  ・試用期間(3ヶ月)時給1,000円

(2)グラフィックデザイナー(月給:220,000円~)
 *はじめはデザインアシスタントとしての作業になります。

  ◆弊社で作成している飲食店のメニューブック、
   リーフレット、ホームページデザイン等の
   デザイナー、デザインアシスタント募集です。

  ・Illustrator 、Photoshop必須。(Windows使用)
  ・実務経験とデザインの方向性を重視します。
  ・履歴書(写真添付)、職務経歴書、作品必須をお送りください。
  ・試用期間(3ヶ月)時給1,200円

 
飲食店のコンサルティング会社なので、
飲食、外食産業に興味のある方を歓迎します。

応募は、「【採用希望】お名前」という件名でメール
(→ omise@hanjoukai.com ) をいただくか、直接お電話にて
お問い合せください。(→ tel.03-5302-9841)

まずは書類(履歴書など)を送っていただき、書類審査をさせてもらい、
その後、数回面接となります。よろしくお願いします。

┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃ 
┗━┻━┛ こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。

      春らしい陽射しを感じられるようになりました。
      気持ちよさそうと思って家から出ると、
      風の冷たさにまだ前の季節を感じます。
      早く春よこい!         

                  (小幡)

 
 
 
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
 

 

■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼

⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html 

■講演・セミナー・研修のテーマと依頼

 http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html 

■コンサルティングサービス一覧

 http://www.hanjoukai.com/service.html 

■実績紹介

⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277 

■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!

⇒ http://www.menubook.jp/ 

■私のフェイスブックはこちら
 
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp 
■私のツイッターはこちら

⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字