名言をいただきました!【女性客で満席って不安ですが、オジサン達で満席って安心します】
★無料メルマガ!
繁盛飲食店づくりに役立つノウハウや情報をお届けします!
https://a16.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=151&g=1&f=1
【金沢】4月11日(水)14時~
“事例で見る”繁盛飲食店のつくり方と人材対策セミナー
https://kawanoyuji.com/?p=5511
【富山】4月18日(水)14時~
“事例で見る”繁盛飲食店のつくり方と人材対策セミナー
https://kawanoyuji.com/?p=12251
【福井】5月16日(水)14時~
“事例で見る”繁盛飲食店のつくり方と人材対策セミナー
https://kawanoyuji.com/?p=12412
<< 私への依頼や相談はこちらからお気軽に >>
https://kawanoyuji.com/?page_id=9853
きのうは博多巡業。
親不孝通りって確か名前を変えたはずだけど、また戻ってる。
よっぽど評判が悪かったんだろうな。
あの野菜巻き串の大繁盛店「ねじけもん」が2号店を出してました。
1号店の近く。
しかも1棟借りらしい。
やるなぁ。
博多のクライアントも絶好調。
サイレントオープンだから当たり前と言えば当たり前だけど、オープンしてずっと右肩上がり。
2月の客数が12月を超えたとのこと。
痛快、痛快。
理想的なオープン。
まだまだ上がりますよ。
最近、この酒燗器を導入するお店が増えているらしい。
良いこと、良いこと。
私もいろんな繁盛店を参考にしたり、勉強させてもらっているんだから。
天神店の方でもいろいろと。
夏にオープンする新店の準備や実験も兼ねて。
こちらも、私とスタジオムーンの乙部さんとのタッグなので、期待してください。
この煮魚もメッチャ美味い。
まだ若い店長の料理の腕は確かです。
それによって、これが
こうなるんです。
分かるよね。
ちょっとだけサービス。
書き込まなくていいからねww
他にもあるんだけど、それはちょっと見せられない。
この日、クライアントから名言をいただきました。
【女性客で満席って不安ですが、オジサン達で満席って安心します】
つまり、女性は新しいものやトレンドに次々と移っていくけど、おじさんたちは定着するから、そっちの方が繁盛が継続しやすいということ。
確かにそうなんですよね。
女性客で行列になっていたお店が、たった半年後に悲惨な状況に・・・・って事例はたくさんありますから。
「だからおじさんを狙え!」と言っているのではありません。
あくまでも一般論&マクロの話。
ところで、ホテルに泊まるたびにいつも思うのですが、枕をこういうセットに整えているホテルって結構ありますよね。
宿泊客は、この形からどうすればいいの?
これがマナー?
前にある色がついたクッションはどういう役割?
いつも、疑問に思ってるんだよね。
誰か教えて(これは書き込んでww)
飲食店コンサルタント 河野 祐治
■河野祐治とはどんな人?
https://kawanoyuji.com/?page_id=9736
■結構な数でメディアに出ています
https://kawanoyuji.com/?cat=7
■私のサポート内容はこんな感じ
https://kawanoyuji.com/?page_id=9739
■私への依頼や相談はこちらからお気軽に
https://kawanoyuji.com/?page_id=9853
フェイスブック
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp
ツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp
インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]