懐かしい!

 

★直近のセミナースケジュール

 

【金沢】4月11日(水)14時~
“事例で見る”繁盛飲食店のつくり方と人材対策セミナー
https://kawanoyuji.com/?p=5511

 

【富山】4月18日(水)14時~
“事例で見る”繁盛飲食店のつくり方と人材対策セミナー
https://kawanoyuji.com/?p=12251

 

【福井】5月16日(水)14時~
“事例で見る”繁盛飲食店のつくり方と人材対策セミナー
https://kawanoyuji.com/?p=12412

 

 

<< 私への依頼や相談はこちらからお気軽に >>
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

 

 

今週も、新規の依頼が続々と。

 

そういう状況なので、先日のブログに書いたように、新規の依頼(受注)はストップしました。

 

ただ、問い合わせが多かったのですが、

●セミナーや講演

●スケジュールが緩いコンサルや、既存店リニューアル・新業態・新店等のプロデュース系

は、やらせていただきますので<(_ _)>

 

 

まずは、新規の顧問契約で山口からスタート。

 

 

 

といっても、これまで出店をサポートしてきたクライアントが、顧問契約になっただけです。

 

山口のてっぺんを取りにいきます。

 

 

 

次に向かったのが鳥取。

 

 

 

新業態出店のプロデュース。

 

といっても、こちらも以前サポートしたクライアントのリピートです。

 

ちょっと面白い物件。

 

ちょっと面白いお店を作ります!

 

 

 

鳥取のクライアントの「鳥取カレーちゃんぽん」が、「マツコの知らない世界」に出ました。
http://tottorifoods.com/kitanodaichi/

 

鳥取に行ったらぜひ!

 

 

 

しかし、クライアントのうち2つのクライアントが「マツコの知らない世界」で取り上げられたって、スゴイよね。

 

もう1つはこちらね。
http://www.hamatarou.jp/archives/805/

 

 

さらに今度は、鹿児島で新規のプロデュース案件。

 

こちらは、初めてのお付き合い。

 

元々の依頼は、新業態出店のプロデュース依頼でした。

 

でも、いろいろと考えて既存店のリニューアルを先にやることに。

 

その打ち合わせをする中で、

「既存店のリニューアルと新業態出店を両方やるんだけど、どっちを先にするべきか?」

という議論になりました。

 

もちろん、正解はありません。

 

「とりあえず、検討している物件を見に行こう!」ということに。

 

物件を見て、「新業態出店が先!」と即決。

 

よくこんな良い物件が空いてたな、って感じ。

 

まぁ、理由もあるのですが。

 

大繁盛店ができると思います(断言)

 

 

 

早速、新業態のコンセプト会議。

 

 

 

ぼんやりとした大まかなコンセプトは、全員一致してる。

 

 

 

ただ、その表現方法がなかなか一致しない。

 

 

 

まぁ、焦る必要はないので、じっくりと魅力的なお店を作っていきます。

 

 

 

 

超懐かしいお店と再会!

 

飲食企業時代に、鹿児島出張の時に晩飯を食っていたお店。

 

若大将。

 

約20年ぶりに見ました。

 

老舗感が漂っています。

 

入りませんでしたが。

 

 

 

こちらもビックリ。

 

日経レストランの「第1回メニューブックアワード」で優勝したお店です。

 

しかも、その時の審査員の1人が私。

 

覚えてますよ、このメニューブック。

 

 

 

もう7年前のこと。

 

あの時とメニューブックが変わってない(笑)

 

 

 

【番外編】

 

ある既存顧問先。

 

 

この作戦の価値が分かるのは、“あの人”くらいだろうなぁww

 

 

飲食店コンサルタント 河野 祐治

 

 

■河野祐治とはどんな人?
https://kawanoyuji.com/?page_id=9736

 

■結構な数でメディアに出ています
https://kawanoyuji.com/?cat=7

 

■私のサポート内容はこんな感じ
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9739

 

■私への依頼や相談はこちらからお気軽に
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

フェイスブック
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

ツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字