今まで、こんな酒場はないでしょ?「薩摩酒場 あいがて家」

 

★私の直近のセミナースケジュール

 

【東京・秋葉原】9月18日(火)開講~私の担当は第5回の11月20日(火)
https://kawanoyuji.com/?p=16302

 

【茨城(水戸・つくば)】水戸~10月9日(火)、つくば~11月12日(月)*8月21日(火)開講
https://kawanoyuji.com/?p=16781

 

 

<< 私への依頼や相談はこちらから >>
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

 

 

きのうの続き。

 

【どや!こんな良い酒場ができたぜ!「薩摩酒場 あいがて家」】
https://kawanoyuji.com/?p=16983

 

 

メニューはこんな感じ。

 

今は私の中では、ワードのベタ打ちが主流です。

 

もちろん、業態によりますが。

 

 

ドリンクはA4表のみ。

 

今回は、ドリンクの数を絞りました。

 

フードはA4の裏表。

 

 

 

ドリンクの数は絞りましたが、内容的には面白いですよ。

 

今の流行りに乗っかって、丸ごとレモンサワー。

 

他より美味いです。

 

 

 

バイスを投入してみました。

 

 

 

ハイリキも。

 

これらが鹿児島の人達に受け入れられるかは分かりませんが、新たな挑戦です。

 

 

 

ワインはカップワインで。

 

 

 

180mだから、グラスワイン約1.5杯くらいの量。

 

他にも仕掛けがあるのですが、それは店で体験してください。

 

 

 

フードの評価もとても高いです。

 

絶対に食べて欲しいものをいくつか。

 

まずは酒場の定番、ポテサラを。

 

ベーコン乗せで。

 

 

 

スパサラも大人気。

 

 

 

炙り〆鯖。

 

 

 

地鶏刺し。

 

ほとんどタタキですが。

 

 

 

皆さんが大絶賛する、大根の唐揚げ。

 

 

 

どうせ酒場のうなぎ・・・と侮ってはいけません。

 

食べたらビックリすると思います。

 

うなぎの白焼き。

 

 

 

牛すじ煮込み。

 

バケットは今は別売りですが、どうしようかと思案中。

 

 

 

黒豚百年コロッケ。

 

 

 

黒豚キムチ。

 

 

 

そして、〆に釜飯は絶対です。

 

これで〆るのはマストです。

 

必食。

 

 

 

これを食べるためにリピートするお客様が続出。

 

 

 

きっと、「今までこんな美味い釜飯を食べたことがない!」と言うと思います。

 

 

 

そして、もう1つのコンセプト。

 

酒場なのにスタッフは店長以下、全員女性です。

 

そういう酒場はないでしょ?

 

 

 

社長を囲んで。

 

まだ若い社長ですが、鹿児島中央駅5分圏内に3店舗の繁盛店を構えるやり手。

 

 

 

鹿児島に行かれたときはぜひ!

 

鹿児島の皆さん、よろしくお願いします!

 

「薩摩酒場 あいがて家」
https://aigateya.owst.jp/map

 

 

飲食店コンサルタント 河野 祐治

私のオフィシャルサイトはこちら
https://kawanoyuji.com/

 

 

■河野祐治とはどんな人?
https://kawanoyuji.com/?page_id=9736

 

■結構な数でメディアに出ています
https://kawanoyuji.com/?cat=7

 

■私のサポート内容はこんな感じ
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9739

 

■私への依頼や相談はこちらから
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

フェイスブック
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

ツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字