個人店が大手に勝つ考え方
★【繁盛サポート会員】2月度募集開始!
http://www.hanjoukai.com/member.htm
★浜松餃子(業務用)!
無料サンプルキャンペーン!【3月6日まで】
http://www.hamatarou.jp/business/
大手が良いとか悪いとか、個店の方が良いとか悪いとか、
どっちの考えも私の中にはありません。
そもそも私は、個店が大手になるのを
身を持って経験した訳ですし。
ただ、私のクライアントは圧倒的に中小個人店であり、
いつもその立場で仕事をしているので、
このブログも、基本的にその目線で書いています。
最近は、セミナー依頼も「個人店が大手に勝つ方法」みたいな
テーマ依頼が増えています。
考え方は結構単純でして、まずは「大手の得意な土俵に乗らない」
ことです。
その最たるものは、クーポン等の価格で集客することですね。
そして、「大手が苦手なこと」、「大手がやれないこと」を
列挙してみるんです。
生産性が低いこと、面倒なことが多く挙がるはずです。
また、お客様との距離感。
そこに商機があります。
他にも、基本的に大手はメニューありきの仕入れであり、
仕入ありきのメニューはできません。
そんなことを考えていくと、いろんな作戦が浮かびますよ。
逆に言うと、本来大手が苦手であるはずのことがやれる大手は、
強すぎるということになるんですけどね。
■私のフェイスブックはこちらです。フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
⇒ 飲食店繁盛会
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■メニューブックカバーやA型看板等のお店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]