いつの間にか1,000!

 

★私の直近のセミナースケジュール

 

【東京・秋葉原】9月18日(火)開講~私の担当は第5回の11月20日(火)
https://kawanoyuji.com/?p=16302

 

【茨城(水戸・つくば)】水戸~10月9日(火)、つくば~11月12日(月)*8月21日(火)開講
https://kawanoyuji.com/?p=16781

 

【山梨】10月22日(月)
https://kawanoyuji.com/?p=17201

 

【福井】10月29日(月)~3回
https://kawanoyuji.com/?p=17405

 

【千葉】10月30日(火)
https://kawanoyuji.com/?p=17477

 

【東京・千代田区】12月3日(月)
https://kawanoyuji.com/?p=17251

 

 

<< 私への依頼や相談はこちらから >>
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

 

 

はい、インスタグラムのフォロワーのことです。

 

私のインスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

私は、SNSは趣味でやっているわけではありません。

 

情報収集と情報発信(プロモーション)です。

 

私の場合、インスタグラムはターゲットが違うのでプロモーションにはなりませんが、仕事柄、「インスタグラムをやったことがありません」というわけにはいかないので、とりあえず、片手間でやっているだけです。

 

でも、気付いたら1,000人を超えてました。

 

まぁ、全然大した数じゃないんですが、大台超えの区切りかなと。

 

 

フェイスブックが、フォローだけの方を含めて3,101人。

私のフェイスブック
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

ツイッターが2,245人。

私のツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

ブログのアクセスは結構な数。

こちら。
https://kawanoyuji.com/

 

SEOによるHPのアクセスも。

こちら(ブログと同じ)
https://kawanoyuji.com/

 

もちろん、被っている人が結構いるので単純な足し算ではありませんが、それでもやっと、少しはそれなりの発信力が持てたかなと。

 

 

ツイッターの登録が2009年7月。

 

ブログを始めたのが2009年9月。

 

フェイスブックを始めたのが・・・・・調べ方が分からんww

 

つまり、たったこの程度の発信力でも、9年かかっているわけです。

 

 

ブログを初めてもアクセスが増えないからと、たったの数ヶ月で挫折する。

 

忙しいからと挫折する。

 

アホかと。

 

 

無料であるSNSで売上を上げている飲食店はたくさんあるのに、すぐにグルメサイトを儲けさせようとする。

 

無料であるSNSで発信力を持ち、それで採用ができている経営者はたくさんいるのに、すぐに採用会社を儲けさせようとする。

 

で、資金繰りが厳しいと。

 

 

先日もまたまた、悪徳ホームページ制作会社と信じられないような契約をしているいる飲食店がありました。

 

訳分からん集客の会社と契約して、毎月、お金を払っている飲食店がありました。

 

もちろん、両方とも効果はゼロです。

 

単なるいいカモです。

 

飲食店はITやWebに弱い人が多いから、カモられやすいんです。

 

 

今、飲食店を相手にしたいろんなサービスを展開する会社が、どんどん増えています。

 

どんどんカモられますよ。

 

今は、昔では考えられなかったようないろんなことが、無料でやれる時代なんです。

 

情報検索能力を含めた情報格差、いわゆる情弱は、もう取り返しがつかないとこまで・・・・・と思ったりします。

 

もちろん、ビジネス上の話ね。

 

私生活は関係ない(いや、私生活でもカモられるな)

 

 

飲食店コンサルタント 河野 祐治

私のオフィシャルサイトはこちら
https://kawanoyuji.com/

 

 

■河野祐治とはどんな人?
https://kawanoyuji.com/?page_id=9736

 

■結構な数でメディアに出ています
https://kawanoyuji.com/?cat=7

 

■私のサポート内容はこんな感じ
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9739

 

■私への依頼や相談はこちらから
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

フェイスブック
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

ツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字